
- 1 : 2022/11/18(金) 19:15:23.33 ID:yofvQtUE9
-
2022年11月18日 19時05分 ネットサービス
2022年の世界的な景気後退によってTwitterやMeta、Amazonなどの大手企業が相次いで大量の人員削減を決行する中、動画共有SNSのTikTokが人員を約2000人まで倍増させる計画であることが報じられました。
As Meta and Twitter Lay Off Thousands in Bay Area, TikTok Plans to Double Staff — The Information
TikTok’s swooping in to grab laid-off talent – The Hustle
https://thehustle.co/11172022-tiktok-hiring/As Meta, Twitter & Snap Swoon, TikTok Eyes Opportunity: ‘Marketers Have To Move Budgets’ | The Drum
https://www.thedrum.com/news/2022/11/17/meta-twitter-snap-swoon-tiktok-eyes-opportunity-its-the-platform-the-people海外メディアのThe Informationは、Meta・Twitter・Amazonといった大手テクノロジー企業が従業員の大量解雇を余儀なくされる中、TikTokが採用を強化して従業員を約2000人に倍増させる計画だと報じました。
人員増強によって製品開発への投資が進み、広告主にとってTikTokがますます魅力的なプラットフォームになる可能性があります。TikTokの広告事業は非常に好調であり、2022年の年間広告収入は1兆円を超える見込みです。この額はTwitterやSnapchatといった競合他社を大きく上回っており、2019年と比較して2024年の広告収入が70倍になるという試算もあります。
TikTokの年間広告収入は1兆円超に達する見込み、Twitterのほぼ倍でTwitter+Snapchatをも上回る – GIGAZINE
特に、競合SNSのTwitterではイーロン・マスク氏の就任を受けて広告主が離れており、MetaもAppleのプライバシーポリシー変更によって広告ビジネスに大きな打撃を受けているという状況は、TikTokにとっての追い風になるとみられています。
デジタルマーケティング分析企業のU of Digitalでマネージングパートナーを務めるShiv Gupta氏は、「SnapchatとMetaにおける広告費の削減はTikTokにとってのチャンスです。
なぜなら、マーケティング担当者はたとえ支出を引き下げたとしても、広告予算をどこかに移動させなければならないからです」とコメント。競合他社への広告支出が削減されると、その分だけTikTokへの広告支出が伸びる可能性があると主張しています。また、TikTokは膨大なユーザーベースを抱えたブランド力のあるプラットフォームであり、「一般人がコンテンツを発信する」という環境も、広告費の獲得競争においての地位を強固なものにしているとのこと。
「TikTokで購入品を宣伝したユーザーにキャッシュバックする」というマーケティングサービスを展開するSwaypayでCEOを務めるKaeya Majmundar氏は、
「TikTokは一般の人々のプラットフォームであり、だからこそ強力なのです」と述べ、現代ではプロによって作られた「宣伝」よりも一般人が発信する「ストーリー」の方が好まれると指摘しました。さらに、TikTokが広告プラットフォームとしての初期段階にあり、他のプラットフォームと比較して大まかなメディア測定しかできないという点も、ユーザーデータの広告利用を問題視する近年の風潮において利点になっているとのこと。
メディア測定の欠点は広告主にとって不満の種でもあり、多くの企業は広告プラットフォームとしてのTikTokに納得していないものの、TikTokは広告製品のイノベーションに多額の投資を行って広告主へのアピールを続けています。その一方で、TikTokはユーザーデータの取り扱いについて、規制機関から厳しい目を向けられています。2020年にはドナルド・トランプ前大統領がTikTokに対して
「2020年9月15日までにアメリカ企業に売却すること」を要求し、これが後のジョー・バイデン大統領によって破棄された後も、政府機関によってTikTokの監視が続いています。https://gigazine.net/news/20221118-tiktok-plans-double-staff/
続き - 2 : 2022/11/18(金) 19:16:01.51 ID:V+rHyOoc0
-
絶対に捕まらないようにします。
- 3 : 2022/11/18(金) 19:16:21.85 ID:Jn537x5D0
-
どうであれ中華はないわ
- 49 : 2022/11/18(金) 19:37:42.33 ID:p0pNE1pp0
-
>>3
でも、金に困れば飛びつく奴は必ずいるぞ。
その後、目的の物が出来れば即切られて捨てられるのにねぇ…。 - 4 : 2022/11/18(金) 19:16:39.09 ID:kFOzasXr0
-
少なすぎたから増やす
増やしすぎたから減らす - 5 : 2022/11/18(金) 19:16:45.11 ID:7IwVcBkt0
-
中国の一人勝ちか
- 6 : 2022/11/18(金) 19:16:47.36 ID:MX2i07uw0
-
誰もが予想した未来来たな
- 7 : 2022/11/18(金) 19:16:49.55 ID:tWXv8B8x0
-
広告って工作の費用みたいなもんだよな
パヨクがツイッター工作できなくなって広告減ってるらしいし
広告やめた企業はやってたんだろうね - 8 : 2022/11/18(金) 19:17:11.27 ID:ilrmOG/20
-
中共にキンタマ握られることになる
- 9 : 2022/11/18(金) 19:17:34.92 ID:EqJyh44U0
-
絶対にかいこしないようにします
- 10 : 2022/11/18(金) 19:17:34.97 ID:5Rh3pfuD0
-
工作員回収してるだけやんけ
- 11 : 2022/11/18(金) 19:18:24.44 ID:2vd2sNar0
-
中国資本つえーな
- 12 : 2022/11/18(金) 19:18:55.42 ID:4gTctXLF0
-
まあ追い風として使わん手はないな
中国共産党にダイレクト情報漏洩は確定だが - 14 : 2022/11/18(金) 19:20:15.50 ID:h6Rf4GCi0
-
Tiktok、グロい動画は増えたし
気持ち悪い顔の投稿者増えたし
きっしょいので見なくなった - 15 : 2022/11/18(金) 19:20:51.52 ID:uQNW1q/G0
-
今時シナアプリ使ってる○弱いるの?
- 16 : 2022/11/18(金) 19:21:05.25 ID:aqttACAM0
-
なぜ日本発のSNSは失敗し続けるのか
- 17 : 2022/11/18(金) 19:21:32.43 ID:BZoGys9W0
-
放出した人材を吸収して成長か。
- 18 : 2022/11/18(金) 19:21:33.38 ID:LqX4Hp7S0
-
でもtiktokって演者儲からんらしいからな
- 37 : 2022/11/18(金) 19:29:02.96 ID:xYhrGMhx0
-
>>18
儲けてるで - 19 : 2022/11/18(金) 19:22:12.84 ID:Us2fpWQT0
-
中国に負けるのか
- 20 : 2022/11/18(金) 19:22:17.28 ID:i/nRSIU90
-
天下取りに来てんな
- 21 : 2022/11/18(金) 19:22:25.57 ID:UFNmp/1F0
-
中国資本の会社が人権チーム雇っても、使い道に困るな
まあ、エンジニアが目当てなんだろうけど - 23 : 2022/11/18(金) 19:22:44.95 ID:hMAXVxT90
-
tiktokでえっちな動画を探すのがやめられない
- 24 : 2022/11/18(金) 19:23:29.20 ID:ghuh22QJ0
-
社(内工作)員大量解雇と
社(内工作)員倍増
どちらがマシかと言う問題? - 25 : 2022/11/18(金) 19:24:36.49 ID:Fwyywg2D0
-
解雇された従業員を根こそぎTikTokが雇用しにくるよ
- 26 : 2022/11/18(金) 19:24:44.55 ID:Q5sjBVzq0
-
どうでもいいけど迷惑な東海オンエアの宣伝はしないでほしい
- 27 : 2022/11/18(金) 19:25:06.18 ID:mnG44nK90
-
中国がtiktokで個人情報収集してターゲットを選定して誘拐しているという都市伝説がある
- 28 : 2022/11/18(金) 19:25:10.89 ID:fjJ0sJB00
-
中国は絶好調
- 29 : 2022/11/18(金) 19:25:46.96 ID:8xKdcOeC0
-
捨てる神あれば拾う神あり
- 30 : 2022/11/18(金) 19:26:06.33 ID:WBuZt3xi0
-
まあチクタクはほっとけば児童ポルノだらけになるのは目に見えてるからな
拡大するなら人を増やさないと削除が追いつかないよね - 32 : 2022/11/18(金) 19:26:50.95 ID:9DnuYMDK0
-
ツイにここの動画とか転載されてくるけど大半はBGMがうるさい
tiktok利用者は耳物故割れてるんか - 34 : 2022/11/18(金) 19:27:06.12 ID:MQ9qQBb30
-
うぜえんだよ
爆音bgmで😡 - 35 : 2022/11/18(金) 19:28:27.63 ID:O2VDV3MO0
-
TT、末恐ろしい子
- 36 : 2022/11/18(金) 19:29:00.28 ID:gdsO/Tly0
-
ここでも中国様が大勝利すぎて笑える
- 38 : 2022/11/18(金) 19:29:41.03 ID:VAanKy4A0
-
雇用を増やしたらシェアが増える訳ではないだろ
- 50 : 2022/11/18(金) 19:38:13.25 ID:OlHnCZwG0
-
>>38
営業増やすんでないの? - 39 : 2022/11/18(金) 19:30:37.74 ID:BY6Mebx10
-
世界の言論はすべてチャイナに支配されてしまうがな?
中国以外の製品はすべてありもしない欠陥を組織的にでっち上げられて排斥され
中国製品はどんなに重大な欠陥があってもすべて隠蔽され、消費者はみんな殺されてしまう。 - 40 : 2022/11/18(金) 19:31:00.63 ID:gdsO/Tly0
-
>>39
中国様こそ世界の覇者な - 42 : 2022/11/18(金) 19:32:19.26 ID:GNBZolt50
-
ここで有能な社員を買い漁るのは流石やね
- 44 : 2022/11/18(金) 19:32:29.47 ID:kHdqBrJz0
-
資本主義とSNSのような社会主義的なモンは相容れないことがよくわかるw
融合したパラダイムは生まれるのか
それとも極左覇権主義的になって生きながらえるか - 45 : 2022/11/18(金) 19:33:16.58 ID:D+XuTsCq0
-
所詮は中国共産党の直轄下部組織の一つだからね
- 46 : 2022/11/18(金) 19:36:05.52 ID:cLBEwTRY0
-
一般人がSNSをやるのに社員数とか関係あるの?
- 47 : 2022/11/18(金) 19:36:17.63 ID:dAI4tO070
-
募金の7割をピンハネしてたよな、tiktok
- 48 : 2022/11/18(金) 19:37:17.42 ID:OlHnCZwG0
-
TikTokの動画をインスタでもアップしてる女の動画をこの間見かけたんだが
あいつら、おっぱい見せながらダンスしたりしてるのを
一人部屋で撮影してんの?
トイレの洗面所もあったな
虚しくならないのかなw - 51 : 2022/11/18(金) 19:38:15.69 ID:QCz7B/DY0
-
TikTokマジで面白いよな。自分40代のおっさんだけど若い子がハマるのわかる気がする。
こんなコンテンツ見たらそりゃ映画も本も読まんよ。 - 54 : 2022/11/18(金) 19:39:21.86 ID:OlHnCZwG0
-
>>51
おっぱいダンス見てるだけだろ - 52 : 2022/11/18(金) 19:38:53.16 ID:OlHnCZwG0
-
TikTokはキモすぎてみられん
- 53 : 2022/11/18(金) 19:39:14.23 ID:K3rNDONg0
-
ウクライナ問題見ても中国が上手く立ち回ってるしな
逃げてるアメリカ見ると、もう世界の覇者ではないわな - 55 : 2022/11/18(金) 19:39:59.16 ID:+v7Nu2DG0
-
若い女の子ばっかりフォローしてたら
おすすめに女の子しか出てこなくなって快適
コメント