- 1 : 2022/11/07(月) 18:50:35.22 ID:L4Y0PQ8O
-
中国Moore Threadsは11月3日(現地時間)、従来の3倍のレンダリング性能を達成したというデスクトップ向けGPU「MTT S80」を発表した。中国のECサイトJD.comにおいて、11月11日の“独身の日”にあわせて数量限定で発売する。価格は不明。
同社が3月30日に発表した“MUSA”アーキテクチャを踏襲しながら、コア数を従来の「MTT S60」にあたる“蘇提”の2,048基から4,096基へと2倍とした第2世代チップ“春暁”を採用。さらに、レンダリングエンジン、マルチメディアエンジン、AIアクセラレータ、物理エンジンのいずれも拡張して性能を向上させた。
この結果、グラフィックスレンダリング性能は平均で3倍、エンコード性能は4倍、デコード性能は2倍、AIアクセラレータは4倍、物理シミュレーションは2.5倍の性能向上を実現。同時に帯域転送を圧縮する機能を備え、帯域を30%以上節約できる。
加えて、業界で初めてPCI Express 5.0に対応したGPUになるといい、128GB/sの転送速度でCPU/GPU間転送のボトルネックを解消するとしている。さらに、16GBのGDDR6メモリを搭載する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453480.html - 2 : 2022/11/07(月) 18:54:55.77 ID:o9OChAeE
-
情報がダダ漏れになるんだよな
- 3 : 2022/11/07(月) 18:55:29.17 ID:NBCkZSLq
-
早速、アメリカが半導体規制で潰しに入ってるけどな
- 4 : 2022/11/07(月) 18:56:57.06 ID:QvuoEGNa
-
何が始まるんです
- 24 : 2022/11/07(月) 19:38:25.05 ID:Plu//oVF
-
>>4
何も始まらんよ
中国人はこれでも買っとけって話 - 5 : 2022/11/07(月) 18:57:49.54 ID:GjxA6XPL
-
そういやレッドレイディスクってどうなったん?
- 7 : 2022/11/07(月) 19:00:01.03 ID:zVv32s7c
-
>>5
ブルーレイそのものが死にかけ - 6 : 2022/11/07(月) 18:59:38.33 ID:OSQtJtKz
-
ドライバがクソなオチ
- 8 : 2022/11/07(月) 19:00:07.52 ID:uIsMw/b1
-
3倍の爆発力!
- 9 : 2022/11/07(月) 19:00:09.66 ID:m0/c9k/B
-
最近はCPUなんかも国産化してるみたいだけど
その性能はお察し
ハリボテです - 41 : 2022/11/07(月) 20:52:44.60 ID:ApDj43BE
-
>>9
高性能だよ
コピー品だし - 49 : 2022/11/07(月) 22:13:10.86 ID:3kg9Y/3H
-
>>41
Cpu 作る工場が世代の古い機械しかないから、性能は低いよ - 53 : 2022/11/07(月) 22:44:51.25 ID:Z7FiM1qq
-
>>49
intelの第8世代~第9世代CPU並の性能だからそこそこ良いぞ - 10 : 2022/11/07(月) 19:01:45.20 ID:qw02Q9a2
-
「従来」というのが何を指すのかよくわからん
- 11 : 2022/11/07(月) 19:04:06.04 ID:3LHbP9pS
-
米国が輸出規制かけたので最新のは手持ちの半導体だけで造るしかないのだが、
もうすでに底をついているらしい。中国に製造できるのは数世代前の半導体なので
今後出てくるのは・・・でも軍事的には数世代前の製品で問題はないので、軍拡は
滞り無く進んでいくようだ。 - 12 : 2022/11/07(月) 19:05:21.69 ID:TTq7g3Bx
-
Alibabaで売られそうな、なんちゃってGPUな匂いがする。
Nvidia AMDのビデオカードの正規品が中国市場に出回らないから、
そこを狙って中国企業が独自の製品を出せば、中国人は大多数がそれを買うしかない。
ただ、壊れてしまったら泣き寝入り。
どこまで性能が本当なのかは、YOUTUBEみたいなサイトで検証されれば面白い。 - 22 : 2022/11/07(月) 19:32:52.68 ID:rTHsffJo
-
>>12
いつだってそうやってバカにしてきた
その結果が今 - 13 : 2022/11/07(月) 19:13:17.34 ID:VI+RWo+N
-
吉田製作所きてくれーっ!
- 30 : 2022/11/07(月) 19:56:25.49 ID:eLb84QaV
-
>>13
次はおうちが火事になりそう - 34 : 2022/11/07(月) 20:32:23.27 ID:Gx4b25eY
-
>>13
駄目です!お家が使えません! - 14 : 2022/11/07(月) 19:19:44.05 ID:b4g3H+/c
-
動作確認DiRT2とか13年前のゲームやんけ
- 15 : 2022/11/07(月) 19:19:47.76 ID:tCO0InCD
-
怖すぎる
発火性能何倍かなあ - 16 : 2022/11/07(月) 19:23:21.04 ID:7Jlf8F7s
-
でプロセスルールは何mn?
- 17 : 2022/11/07(月) 19:24:02.06 ID:I8wj9kZX
-
現実逃避の黄猿しかいなくて笑う
- 18 : 2022/11/07(月) 19:25:52.12 ID:WOMAON3d
-
ミノフスキー粒子の中、敵モビルスーツの動きを把握してたよね
レーダーは無力化してるんじゃないの? - 19 : 2022/11/07(月) 19:26:11.90 ID:EPFN1FVL
-
お前らがこうやって新しい芽を潰していくんだなぁ
まぁ俺も絶対使わんがw - 20 : 2022/11/07(月) 19:29:19.64 ID:IoJR+A+8
-
まあでも売れるモノ持ってるだけいいよな。
売るものなくて、円安の恩恵を受けられない日本のPCメーカーの没落が寂しい。 - 21 : 2022/11/07(月) 19:31:00.93 ID:PpVyJLrN
-
で、他のカードと較べてどうなのよ?
旧機種と較べて3倍とか知らない人には比較対象として全く意味はないんだが - 23 : 2022/11/07(月) 19:35:13.79 ID:kACuKSqa
-
日本人がこの分野で中国を笑うのは滑稽
- 28 : 2022/11/07(月) 19:47:50.42 ID:O0OYCx08
-
>>23
> 日本人がこの分野で中国を笑うのは滑稽ほんとそれ
中華は自力で14nmまで辿り着いたからな
日本は40nmで止まってるというのに - 29 : 2022/11/07(月) 19:55:35.68 ID:hzI9r3ps
-
>>28
マジかよ……
最長で泥6から泥10まで長生きしたスナドラ625が14nmだろ
まだあのレベルにすら達してないのかよジャップ…… - 31 : 2022/11/07(月) 20:17:02.03 ID:OA+DcKCz
-
>>28
中国は7nmで量産してるぞ - 25 : 2022/11/07(月) 19:41:17.22 ID:rTHsffJo
-
旧モデルが単精度6TFLOPSだそうなので18TFLOPSとか?
3060超えてるってマジ? - 26 : 2022/11/07(月) 19:42:35.67 ID:rTHsffJo
-
しかし中国は回路設計のレベル上がりすぎだな
アナログなんてもう日本はダメ
デジタルも置いていかれた
そもそも電気屋少なくて日本はダメか - 32 : 2022/11/07(月) 20:18:50.55 ID:6WIPtnHk
-
>>1
当然発火機能も搭載 - 33 : 2022/11/07(月) 20:20:44.31 ID:9gUyDIlI
-
張りぼてでも国産でパソコン組み立てして処理しようとするだけ中国人は元気だわ
日本なんか情報抜かれまくり
そもそも検察がマイクロソフトをみやけまゆみで買収、ば異臭して
俺だけに攻撃するとかむちゃくちゃしてただろ - 36 : 2022/11/07(月) 20:43:50.75 ID:nNeTqJhi
-
自社製品での比較ってこと?
意味あるのそれ? - 37 : 2022/11/07(月) 20:45:14.33 ID:oSHVwfBx
-
他社製品と比較したん?
- 38 : 2022/11/07(月) 20:47:00.77 ID:O5El38Z3
-
今はこれでもすぐにNVIDIAやAMDに並ぶようになりそうで怖いな
- 39 : 2022/11/07(月) 20:48:52.01 ID:cX0FsRUL
-
ジャップ製グラボ、バルミューダVRAM512MBで対抗だ!
- 40 : 2022/11/07(月) 20:51:37.69 ID:K6g41B/M
-
10兆円以上かけて建設したメモリー&液晶パネル工場は稼働直前に中華の生産技術が最新プロセス満たせず破棄されたんだっけ…。勿体無い…。
- 42 : 2022/11/07(月) 21:03:02.77 ID:Odf5mm8b
-
まさか、マイニングに使うとか?
- 43 : 2022/11/07(月) 21:09:23.34 ID:N6aVqoP7
-
スペックお化けにすんのはいいけど電力は?
火吹いたり爆発したりしない? - 44 : 2022/11/07(月) 21:11:26.32 ID:Spejxwys
-
こいつらS3とかVIAとか知らんのか
- 45 : 2022/11/07(月) 21:16:11.89 ID:Joz40Jcb
-
アメリカに規制されたもんだから日本にターゲットしだしたから、こういう胡散臭い記事が出てきたね
裏で工作してるのは朝日かな? - 50 : 2022/11/07(月) 22:14:00.73 ID:ghX9lQyv
-
>>45
安くて高性能ならアリかな。
情報抜かれそうなのが怖いけど。 - 51 : 2022/11/07(月) 22:18:02.89 ID:3kg9Y/3H
-
>>45
中国以外には輸出禁止だよ - 46 : 2022/11/07(月) 21:17:13.84 ID:iP8dHA9s
-
燃えるか爆発するか怖くて使えんわ
- 47 : 2022/11/07(月) 21:21:59.07 ID:vDe2r3l5
-
で消費電力は?
- 52 : 2022/11/07(月) 22:29:49.28 ID:rsI3MibB
-
まあ日本が作るゴミよりは上だろうなw
- 57 : 2022/11/07(月) 23:11:00.81 ID:aJVW7sHt
-
>>52
ゴミすら作れないんですが・・・ - 54 : 2022/11/07(月) 23:01:48.88 ID:kcmVN1ho
-
ゲーム用だとAMD買うのすら躊躇うから無いわ
- 55 : 2022/11/07(月) 23:02:41.97 ID:DydH4uYo
-
能ある鷹は爪を隠すっていうしな
中国も長らく「眠れる獅子」と呼ばれてきたし、日本も今は雌伏の時 - 56 : 2022/11/07(月) 23:02:47.37 ID:QRIhylJH
-
ウ●コ食い民族日本人は落ち着けよ
- 58 : 2022/11/07(月) 23:13:02.65 ID:DyWB1xxx
-
ゲーム用途だとソフト部分の最適化で大幅に性能変わるイメージだけどその辺りの根回しと開発は如何なんだろな
- 59 : 2022/11/07(月) 23:27:39.60 ID:K5U11fHb
-
吉田製作所の情報を待つ
- 60 : 2022/11/08(火) 00:03:05.20 ID:HOIhLsSO
-
最新のゲーム凄いから、あと一世代で実写映画と間違うレベルまで行くだろう
ハリウッドスターの失業も時間の問題だろうね。
安くて高性能なら世界で売れるよ、止められない - 61 : 2022/11/08(火) 00:19:02.39 ID:7bvDv2Hf
-
既存プログラムを使えないGPUは無意味だ
【PC】中国、わずか半年で3倍の性能を実現したゲーミングGPU。業界初PCIe 5.0対応で、11日にも発売へ

コメント