
- 1 : 2022/11/02(水) 11:50:54.18 ID:NY6SWaIG0
- 2 : 2022/11/02(水) 11:52:25.44 ID:eSt4nYug0
-
知らんがな
- 3 : 2022/11/02(水) 11:52:40.56 ID:2H6b8xNV0
-
南野陽子がCMやってたな。
- 39 : 2022/11/02(水) 12:03:42.40 ID:waJmCTjJ0
-
>>3
もしかして広告宣伝費と南野陽子へのギャラガ原因か - 4 : 2022/11/02(水) 11:53:11.27 ID:SaAwJAa10
-
だいたい40kHzって音楽の中で効いてる効いてないって聴き分けられる奴いるのかよ。
- 5 : 2022/11/02(水) 11:53:21.17 ID:q0eOpMSz0
-
株で遊んでたな
- 6 : 2022/11/02(水) 11:53:21.90 ID:ERODb28i0
-
海外のオーディオメーカーの景気はどうなんだろ
- 7 : 2022/11/02(水) 11:53:56.62 ID:HcusExi10
-
株でチキンレースするな
- 8 : 2022/11/02(水) 11:54:07.89 ID:7DVJ0igG0
-
スマホで聞いて音が良いとか言ってるのが大半
割れてなければ問題ない - 9 : 2022/11/02(水) 11:54:09.64 ID:vOZROeqB0
-
コウモリだけが知っている
- 10 : 2022/11/02(水) 11:54:23.43 ID:M0zCeTWE0
-
糞ーテックを買収して落ち目のBTO販売なんぞに手を出した
あそこらへんから狂ってきたような気もする - 16 : 2022/11/02(水) 11:56:43.52 ID:P/1trJOf0
-
>>10
あの前の時点で落ち目だったのにPCオーディオなんて先の無い事業に手を出してトドメ刺した感じ - 20 : 2022/11/02(水) 11:57:06.90 ID:tYNiWOle0
-
>>10
落ち目の時は大体ハイテクしたがる
AIとかEVとか
落ち目のローテクONKYOにはPCがハイテクに見えていた - 11 : 2022/11/02(水) 11:54:57.87 ID:DpARJOvK0
-
ステレオアンプの雄だったオンキョーはデジタル化に遅れAVアンプで他社にシェアを奪われた
またステレオアンプもデノンのPMA-2000のヒットを受けシェアを奪われた
とどめはこれまで煌びやかなジャズ向けのサウンドを売りとしていた同社が新製品でデノン寄りの低域寄りのロック向けに味付けをしたことでこれまでのファンが離れた - 12 : 2022/11/02(水) 11:55:10.82 ID:IGkXSUia0
-
>>1
品質にこだわったから - 13 : 2022/11/02(水) 11:55:36.51 ID:kJ0sCW8w0
-
少し前に音響事業売却してたし
- 14 : 2022/11/02(水) 11:56:16.97 ID:YSr4A/AY0
-
事業に失敗したから
Bluetooth使う若者に音の良さなんか分からないよ、耳が安くなってるもん
- 15 : 2022/11/02(水) 11:56:33.25 ID:7TeFWp1d0
-
並べ替えても、TOKYOにならなかったから
- 17 : 2022/11/02(水) 11:56:44.28 ID:NY6SWaIG0
-
今安く売ってるオンキョーのスピーカー回収したほうが良いかな?
高音好きでD-55EXとか予算いっぱいのD-112EXTが気になってる - 18 : 2022/11/02(水) 11:56:51.85 ID:W3f/LGvO0
-
サンスイとか今やドウシシャだもんな
なんだよドウシシャって - 24 : 2022/11/02(水) 11:58:02.88 ID:YSr4A/AY0
-
>
>>18
家電メーカーになってるよな - 26 : 2022/11/02(水) 11:58:17.15 ID:2BspArJX0
-
>>18
同志社大学とは無関係らしい - 19 : 2022/11/02(水) 11:56:58.57 ID:hCFhHAeh0
-
生きてるのDENONくらい?
- 21 : 2022/11/02(水) 11:57:18.58 ID:ZMbmD+Dt0
-
音楽もカメラもスマホに乗っ取られた
- 25 : 2022/11/02(水) 11:58:16.85 ID:FV+R3eD70
-
>>21
何もかも…仕事さえも… - 28 : 2022/11/02(水) 11:59:05.16 ID:YSr4A/AY0
-
>>21
まあこれだよな
ポータブルオーディオもスマホで壊滅 - 36 : 2022/11/02(水) 12:01:24.60 ID:mRtpIJPk0
-
>>21
あと出版(漫画・地図・雑誌)やアマチュア無線関連ハード機器 - 22 : 2022/11/02(水) 11:57:34.06 ID:vAnGCV8e0
-
winxp終わる辺りからつまんなくなったな
- 23 : 2022/11/02(水) 11:58:01.13 ID:yG2LWgAt0
-
時代の変化を読めないとこうなる
- 27 : 2022/11/02(水) 11:59:02.96 ID:bjkz1QEM0
-
時代を読み間違えたな
- 29 : 2022/11/02(水) 11:59:14.88 ID:3oMZaldQ0
-
ヲタが趣味で営利企業運営しても
そりぁー無理
- 30 : 2022/11/02(水) 11:59:46.67 ID:r6PXfDyk0
-
ユーザーが買わないから
- 31 : 2022/11/02(水) 12:00:01.54 ID:GcBeKQNt0
-
intec205と275な
良いコンポだった - 32 : 2022/11/02(水) 12:00:07.67 ID:cQ9YOaMo0
-
え?倒産したの?
- 33 : 2022/11/02(水) 12:00:28.28 ID:mexgYZmc0
-
最後の方やたら1Bitコンポとかにこだわってたよな
- 37 : 2022/11/02(水) 12:02:17.95 ID:+IZ4IKg+0
-
>>33
それはシャープ - 34 : 2022/11/02(水) 12:00:36.74 ID:P7ubU3mx0
-
SOTECのPCまだ家にあるわ
- 35 : 2022/11/02(水) 12:00:53.34 ID:KlYIM6ko0
-
イヤホンやヘッドホンで音楽聴く人増えすぎて
アンプだのスピーカーだの需要が激減したろうな - 38 : 2022/11/02(水) 12:03:08.77 ID:Y59eFdyH0
-
技術力のあるメーカーはレコーディング機材作ってる
- 40 : 2022/11/02(水) 12:03:44.32 ID:hn+oIsnP0
-
TAD高すぎんねん!
なんやねんブックシェルフペア300万てw - 41 : 2022/11/02(水) 12:03:56.48 ID:GcBeKQNt0
-
今でも使ってるぞ
A-1VLっていうアンプ
良い機種だよ - 42 : 2022/11/02(水) 12:04:39.56 ID:hdBPl8YW0
-
だいたい若いヤツの音楽環境がipod→スマホの流れのせい
クソ音源で耳が馬鹿になっていい音というものが分からないやつだらけになっていい音にカネを払う奴が一気に減った
だからCDも売れない - 44 : 2022/11/02(水) 12:06:17.17 ID:pevkG1NE0
-
>>42
レコードは売れてるけどな - 45 : 2022/11/02(水) 12:07:19.59 ID:hdBPl8YW0
-
>>44
あれはただのグッズだ
ほとんどのやつは封を開けもしないよ - 53 : 2022/11/02(水) 12:11:34.83 ID:am6PJ5W80
-
>>42
金払うのがというよりかさ張んのが嫌やねん - 43 : 2022/11/02(水) 12:05:32.11 ID:GPYQb6Yy0
-
父さん記念で久しぶりにCD入れたら壊れてたw
- 46 : 2022/11/02(水) 12:07:58.01 ID:tNxhLtPp0
-
DP-X1大事に使ってるよ
- 47 : 2022/11/02(水) 12:08:30.21 ID:6sXepgPM0
-
昔ソニーのテレビ壊れて修理に来た人はオンキヨーの社員さんだったわ
- 48 : 2022/11/02(水) 12:09:46.44 ID:CwHc17870
-
DENONとキャラ被ってたよねw
- 49 : 2022/11/02(水) 12:10:06.79 ID:wKJfVMi50
-
音響部門を売却したから
パワースピーカー事業続けてりゃよかったのに - 50 : 2022/11/02(水) 12:10:40.67 ID:n8PzXQKN0
-
Pioneerとかも潰れそうなんだろ?
カーナビ買ったが、あまりにもクソ過ぎて使い物にならなかった、
正直潰れて欲しいレベル - 51 : 2022/11/02(水) 12:11:02.95 ID:kJ0sCW8w0
-
音響事業の勝者はSonyなのかな
- 52 : 2022/11/02(水) 12:11:31.99 ID:WRc5TRk10
-
ESSAY E-05持ってたな。なつかしー
コメント