- 1 : 2022/10/26(水) 10:02:20.12 ID:LrjF165J0
- 2 : 2022/10/26(水) 10:02:54.64
-
正論
転売屋を批判する人は経済の仕組みを分かってない
- 107 : 2022/10/26(水) 10:25:22.91 ID:ihm/61ph0
-
>>2
転売屋が古物商の免許を持っていて
きちんと納税しているならそうだな - 132 : 2022/10/26(水) 10:30:27.70 ID:OxD7DjWR0
-
>>107
当然しているわけがないから犯罪者かその予備軍なんだよなあ - 151 : 2022/10/26(水) 10:33:26.55 ID:AWoEsqTa0
-
>>107
コレ
まず納税をしてからモノを言えと - 202 : 2022/10/26(水) 10:44:23.55 ID:k22PTCYw0
-
>>107
そういう事
各、都道府県の公安委員会で古物商免許の確認が出来るので嘘も通用しないしね - 111 : 2022/10/26(水) 10:26:28.04 ID:jCGTb/sT0
-
>>2
貧困国の子供も投機で餓死してるもんな
まさに正論、経済原理こそ正義、弱肉強食貧乏人は4ね、トマピケティは縛首 - 120 : 2022/10/26(水) 10:28:46.33 ID:j1PrIwil0
-
>>2
転売さえしなければ、正規の値段で買えるのだが? - 122 : 2022/10/26(水) 10:29:02.63 ID:1e25byaM0
-
>>2
その付加価値に対する利益は生産者が得るもので転売屋が得るものではない。 - 192 : 2022/10/26(水) 10:41:22.91 ID:kLG78PuW0
-
>>2
逆だろ
転売を擁護する奴らが経済の仕組みを分かっていない - 3 : 2022/10/26(水) 10:04:28.42 ID:hOFQN1vR0
-
switchは転売ヤーから買ったな
- 4 : 2022/10/26(水) 10:05:50.02 ID:X5Cu/JKK0
-
転売はいい買い占めが駄目
ハイ論破!
- 49 : 2022/10/26(水) 10:15:38.68 ID:vzepdXLl0
-
>>4
これ
買えなくしてるのは転売屋 - 5 : 2022/10/26(水) 10:06:56.18 ID:27aF/AZE0
-
メーカーにとっては大迷惑だよアホかな
- 6 : 2022/10/26(水) 10:07:00.69 ID:7zRvV42f0
-
在庫抱えて死ぬがよい
- 7 : 2022/10/26(水) 10:07:04.69 ID:X5Cu/JKK0
-
買い占めて流通を妨害して値を釣り上げるのは駄目
- 8 : 2022/10/26(水) 10:07:17.38 ID:DGYJX2/W0
-
欲しい人が更に高い金を払わないと買えないようにしてるだけやん?
- 9 : 2022/10/26(水) 10:07:19.85 ID:INpDntgr0
-
だから転売屋がやるのでは無くメーカーがやれよ
法的に何かあるなら昔のファミコン形式でゴミ付けて値上げすりゃいい - 41 : 2022/10/26(水) 10:14:13.59 ID:qAOcYJpH0
-
>>9
抱き合わせのゴミゲーのほうが本命より面白かったりしたよな - 55 : 2022/10/26(水) 10:16:39.44 ID:zRNon9y+0
-
>>41
そりゃオマケのゲームなんて期待値無しだったからな - 68 : 2022/10/26(水) 10:19:22.00 ID:Ku4/VuI50
-
>>9
そうだよね、メーカー側の利益になるなら良い。
転売ヤーって迷惑行為してる奴らに金渡しても、何一つメリットない。 - 10 : 2022/10/26(水) 10:08:12.10 ID:P5cgSh2J0
-
そうだよな
だから転売利益に100%の課税でも問題無いよな - 19 : 2022/10/26(水) 10:09:45.39 ID:/9f8fvz10
-
>>10
転売なんて、必需品以外なら一般的な商行為
- 80 : 2022/10/26(水) 10:20:08.74 ID:k31AUuWz0
-
>>19
通常の流通を妨げてる時点で - 11 : 2022/10/26(水) 10:08:18.80 ID:LrjF165J0
-
まあ正論だよね
「高い金だせば買える」ってのを批判するなら
オークションも否定するの? - 12 : 2022/10/26(水) 10:08:21.09 ID:/9f8fvz10
-
必需品以外なら、単なる商行為
- 13 : 2022/10/26(水) 10:08:23.20 ID:6oKfE3hT0
-
そもそも転売ヤーが買わなければ欲しい人がすんなり買える
- 14 : 2022/10/26(水) 10:08:47.29 ID:tFy7xB9A0
-
転売屋が買ってなかったら他の欲しい誰かが買えてるでしょ
- 27 : 2022/10/26(水) 10:12:04.86
-
>>14
効率的に分配するなら転売屋がいたほうがいいって話だが - 63 : 2022/10/26(水) 10:18:22.09 ID:rOvBcPqP0
-
>>27
小売じゃダメなんですか? - 88 : 2022/10/26(水) 10:21:29.67 ID:tFy7xB9A0
-
>>27
効率ってなんの?
売れ残りを転売してるならそうだけど売り切れるものを転売する必要なくない? - 242 : 2022/10/26(水) 10:53:13.50 ID:dws1pkB20
-
>>27
いない方が効率いいに決まってんだろw
わざわざ間に個人を咬ます必要がねえ - 15 : 2022/10/26(水) 10:09:13.18 ID:Ql4VkMcJ0
-
転売なんて中抜き以下だろ
- 16 : 2022/10/26(水) 10:09:21.43 ID:Q4USMeoh0
-
マイナンバー必須のオークション形式にしたら?
製造番号追跡で - 17 : 2022/10/26(水) 10:09:32.66 ID:ecT3EE7l0
-
古物商許可取ってからな
確定申告も忘れずに - 20 : 2022/10/26(水) 10:09:46.63 ID:X5Cu/JKK0
-
ゲームハードはソフトを売ってメーカーが利益を得るシステムだから
買い占めされたり想定より高い価格で流通を妨害されるとメーカーも消費者も双方損する - 30 : 2022/10/26(水) 10:12:26.75 ID:DiaowSdk0
-
>>20
PS5なんてメーカーは実害出てるだろうな - 38 : 2022/10/26(水) 10:13:26.88
-
>>20
転売屋が買っても、結局それは誰かの手に渡るんだから問題ないじゃん。むしろ高い金出してでも買うような人はソフトにも金出すからそういう人が買った方がメーカーとしても得するはずだが。
- 42 : 2022/10/26(水) 10:14:25.12 ID:KsFdAuNf0
-
>>38
それ新規客がこなくなって先細りで業界死ぬだけじゃん - 46 : 2022/10/26(水) 10:15:20.86 ID:X5Cu/JKK0
-
>>38 高い金出して転売屋から買う人も通常価格で流通してたら高い金で買わない
- 82 : 2022/10/26(水) 10:20:17.16
-
>>46
してないから転売屋が売ってるんだろ定価で買えるなら高い金出して転売屋から買わない
- 142 : 2022/10/26(水) 10:32:21.51 ID:sxQkdepU0
-
>>82
転売がゴミだと思われてるのが気にくわないからってそうカッカするなよ
ゴミはゴミだから反論する余地はどこにもないぞ - 47 : 2022/10/26(水) 10:15:21.99 ID:uhu9i2GD0
-
>>38
ソフト10本買えるはずが転売ヤーのせいで5本しか買えなければメーカーの損失だろ - 51 : 2022/10/26(水) 10:15:55.04 ID:P4u7r8350
-
>>38
それでPS5のユーザーは増えたか? - 179 : 2022/10/26(水) 10:38:53.07 ID:Mi7hR7gM0
-
>>38
今の状況見れば結果がでてるのに何を言っている - 21 : 2022/10/26(水) 10:09:57.13 ID:1GYuOwaY0
-
お前らが消滅してもだれも一切困らない
- 22 : 2022/10/26(水) 10:10:01.78 ID:ASuqlp2Z0
-
釣り以外で言ってたら池沼もいいとこだわ
- 23 : 2022/10/26(水) 10:11:21.16 ID:6hT2S8S50
-
物流そのものが転売の連続
- 31 : 2022/10/26(水) 10:12:40.56 ID:uhu9i2GD0
-
>>23
それは経済の仕組みもわかってないアホの発言だよな - 24 : 2022/10/26(水) 10:11:42.14 ID:uHGhLOIs0
-
転売屋が買うことによって本当に欲しい人の所に届いてる
市場価格より安く買いたい乞食が文句いってるけど - 130 : 2022/10/26(水) 10:30:16.02 ID:GHoJfIYz0
-
>>24
市場価格より安く買いたい乞食???
市場価格の基本はメーカーの小売価格であって安くない
お前は本当に頭おかしいガ●ジなんだな - 139 : 2022/10/26(水) 10:31:42.53 ID:uHGhLOIs0
-
>>130
実売価格と市場価格が乖離してるから転売されるだろ
バカ過ぎてワロタ - 156 : 2022/10/26(水) 10:34:36.43 ID:GHoJfIYz0
-
>>139
転売屋が上乗せするからだろ
レスが馬鹿丸出しだぞ - 178 : 2022/10/26(水) 10:38:47.28 ID:uHGhLOIs0
-
>>156
小学生かな?それで買われるんならそれが市場価格だよ笑
中学生でも知ってることだよ - 191 : 2022/10/26(水) 10:41:09.98 ID:sxQkdepU0
-
>>178
買ってないけど?
転売屋のおかげで死ぬものはあっても生まれるものは何一つとしてない
役に立ってると本気で思うなら無利益でやりな - 197 : 2022/10/26(水) 10:42:21.65 ID:GHoJfIYz0
-
>>178
転売屋が勝手に上乗せした価格が間違ってるって言ってるんだけど?
事細かく言わないと理解出来ないか?
売れたんだから上乗せしたこの値段が市場価格!この値段が正しい!とかほんと生きるのに不自由してそうな頭してんな - 213 : 2022/10/26(水) 10:46:06.55 ID:uHGhLOIs0
-
>>197
市場価格とはそういうもんだからな
株価だってそうやって決まるし
社会の仕組みから勉強しような - 244 : 2022/10/26(水) 10:53:33.71 ID:xWHrvJeq0
-
>>213
虚飾の市場価格で価格を釣り上げてるだけだろ
価値の上昇を錯誤させて購入させようとする手法 - 254 : 2022/10/26(水) 10:55:47.48 ID:uHGhLOIs0
-
>>244
市場価格とは、市場の競争によって需要と供給が釣り合う価格のことである。 具体的には、商品やサービスが市場で売買される際の実際の価格を表している。 その市場に多くの需要と供給が存在して成立する市場価格は競争価格とも呼ばれ、独占価格(※)と区別される。めんどくさいから
貼っとくな
よーく読んでな - 271 : 2022/10/26(水) 11:01:00.38 ID:xWHrvJeq0
-
>>254
高値形成売買は犯罪なんだから一緒に捕まるようにすべき - 157 : 2022/10/26(水) 10:34:36.97 ID:r/r0voij0
-
>>139
乖離してるのはメーカーの良心だろ人の良心踏みにじって自分の儲けだけが大事な畜生が人の頭についていいとか悪いとかいう資格無いぞ
- 161 : 2022/10/26(水) 10:35:38.32
-
>>130
価格はメーカーだけが決めると思ってる奴がおかしいだろ - 177 : 2022/10/26(水) 10:38:39.61 ID:GHoJfIYz0
-
>>161
国内では基本メーカーが決めた小売価格で売るんだぞ
卸すときにメーカーから言われてるし小売価格より下げて売ってる店は通報されて直さなければ契約切られる
だからポイントやクーポン付けて他と差を付けるしかない - 25 : 2022/10/26(水) 10:11:45.87 ID:n4gPvLeP0
-
本来世の中に不要な値上げと競争とやり取り発生させて貢献とは?
- 58 : 2022/10/26(水) 10:17:04.11
-
>>25
必要だから店の代わりに転売屋が値上げするんだけど。店が値上げすると批判されるから、転売屋が代わりに値上げして利益を得てるんだよ。
- 71 : 2022/10/26(水) 10:19:26.30 ID:8xSSmHmJ0
-
>>58
でも、転売で得た利益をメーカーや小売店に寄付もしないし、納税もしないんでしょう? - 95 : 2022/10/26(水) 10:22:17.31 ID:GHoJfIYz0
-
>>58
上乗せした利益メーカーに支払って納税もしてんのか?
お前はらただの犯罪者集団で社会のゴミでしかない
社会からログアウトした不適合者がさらに一般人に迷惑掛けるとかほんと害でしかない - 26 : 2022/10/26(水) 10:11:50.29 ID:uhu9i2GD0
-
転売屋なんて流通の阻害要因でしかない
申告も納税もしてない犯罪者 - 48 : 2022/10/26(水) 10:15:35.22
-
>>26
なんで流通が阻害されるの? - 61 : 2022/10/26(水) 10:17:47.40 ID:uhu9i2GD0
-
>>48
転売ヤーが買い占めることで商品が消費者に手に渡らないだろ?少しは自分の頭で考えたら? - 74 : 2022/10/26(水) 10:19:56.98 ID:uHGhLOIs0
-
>>61
買い占めなんて簡単にできると思ってんのか - 92 : 2022/10/26(水) 10:22:14.85 ID:uhu9i2GD0
-
>>74
実際にマスクやアルコール消毒液を買い占めて転売してたから国に禁止されただろ?もう忘れたの?
転売ヤーが流通の役に立ってるなら国が規制すると思うか? - 105 : 2022/10/26(水) 10:25:04.35 ID:uHGhLOIs0
-
>>92
買い占めされたんなら転売品買う以外で国民がマスク手に入れる方法なくなるけど?
本気でいってんのか笑 - 28 : 2022/10/26(水) 10:12:05.18 ID:X5Cu/JKK0
-
外国にしか売ってない商品を
自分で仕入れて国内で転売するのは構わん。
しかし本来なら国内の店で買える物を買い占めて高値で売るのは駄目 - 29 : 2022/10/26(水) 10:12:13.76 ID:u3hn/mOi0
-
小売営業許可ってあってだな
モノによって許可なく販売すると犯罪になるだろおそらく納税もしていないだろうしw
今ギグワーカーが納税しないから支払いデータから追跡して追徴課税しとるぞw
- 32 : 2022/10/26(水) 10:12:45.79 ID:iXrssfqe0
-
おかげでPS5 のソフトは売れまくってるよな!
- 33 : 2022/10/26(水) 10:12:55.48 ID:/qKKcxf30
-
転売ヤー「ノロマのために買うといたで」
…お前らのせいで鯖落ちして買えないんだよなぁ
- 34 : 2022/10/26(水) 10:12:57.98 ID:dEdzj7KT0
-
そんなの居ないほうが喜ぶ人は多いんだけどな
- 35 : 2022/10/26(水) 10:13:03.58 ID:8xSSmHmJ0
-
お前以外の転売ヤーが買い占めて値段釣り上げたら、いつも発狂してるくせに。
- 36 : 2022/10/26(水) 10:13:07.56 ID:1VICdmgB0
-
メーカーの販売戦略を妨害する行為が社会貢献?
- 37 : 2022/10/26(水) 10:13:14.87 ID:YBXoYGw90
-
ってか直ぐ欲しかったら
転売屋でも買うかな
転売屋も労力掛けて買ってるから
その対価として高くても買う - 39 : 2022/10/26(水) 10:13:35.21 ID:dSrPbbjs0
-
お前らは無職だから何も買えないけどな
- 40 : 2022/10/26(水) 10:13:39.51 ID:u3hn/mOi0
-
宅配ドライバーとかUber Eatsみたいなのも支払いデータから追徴課税をしている
- 43 : 2022/10/26(水) 10:14:26.43 ID:SppzzLVk0
-
で、税金払ってるの?
転売の大半は脱税して小銭稼いでるでしょ
まともにやってたら住民税から何からみんな値上がりして利益飛ぶはずだけど - 44 : 2022/10/26(水) 10:14:27.63 ID:xzxMcMGd0
-
遠くの限定ものとかいなかったら買えないし 必要だろ 馬鹿か
- 45 : 2022/10/26(水) 10:14:30.18 ID:kvhCXubw0
-
逆や
札束で殴り合っての取り合いをするのが本来やし売り手もそのほうが短期的には利益がでるけど、理由があるからそれをわざとやらんのや
わざとやらんのに、それを横から入ってきて勝手にやるわ、儲けをかすめ取るわってやるから転売ヤーは害悪やねん - 50 : 2022/10/26(水) 10:15:50.21 ID:uomC3Ymn0
-
転売屋がおらんなら正規の値段で買える
- 86 : 2022/10/26(水) 10:20:59.59
-
>>50
全員が買えるわけじゃないだろ。全員が買えないなら、安くなきゃ買わない人より、高い金出してでも買う人が買った方がいいってことだよ。
- 97 : 2022/10/26(水) 10:22:40.98 ID:6oKfE3hT0
-
>>86
数量限定、期間限定でもなくいつかは皆買えるようなものまで転売されてるよ - 98 : 2022/10/26(水) 10:22:59.33 ID:k31AUuWz0
-
>>86
転売ヤーにとってはいいんだろうけどw - 100 : 2022/10/26(水) 10:23:05.29 ID:jPbM4jlL0
-
>>86
転売屋が儲かるだけでメーカー1円も儲からないし消費者は上乗せ分損するだろ - 52 : 2022/10/26(水) 10:16:27.50 ID:A1QSfAEd0
-
転売屋から強奪略奪してもお咎め無しにした方が良い
- 53 : 2022/10/26(水) 10:16:37.87 ID:M05fy4fA0
-
その結果PS5死んだやんw
- 54 : 2022/10/26(水) 10:16:38.04 ID:wJmUEG0G0
-
メーカーはもっと生産すればええだけやん
- 59 : 2022/10/26(水) 10:17:17.74 ID:GHoJfIYz0
-
転売屋のゴミ共は何でそこまでして生きようとするんだ?
さっさと消えればいいのに - 60 : 2022/10/26(水) 10:17:23.69 ID:DFoU9fVU0
-
転売屋がぼってる分はメーカーの利益にはなってないだろうがかす
- 76 : 2022/10/26(水) 10:20:00.62 ID:kvhCXubw0
-
>>60
結局、いらん子が間に割り込んで金をせびってるだけなんよな - 62 : 2022/10/26(水) 10:18:19.12 ID:zOC0DtnC0
-
不具合のメーカー対応も出来ないNCNR個人売買レベルのバカの戯言じゃねーか
売る方も買う方もバカだよ - 64 : 2022/10/26(水) 10:18:28.12 ID:sSQ836ZM0
-
古物商許可とって税金納めてるんならどうぞ値下がりするリスクを抱えて商売すればええ
税金も払ってないやつは4ねばええ - 66 : 2022/10/26(水) 10:19:05.58 ID:wJmUEG0G0
-
ねぇ、生産増やせばいいんじゃないの?
- 67 : 2022/10/26(水) 10:19:19.68 ID:kzrcltnM0
-
転売屋のほうが安かったら買います
- 69 : 2022/10/26(水) 10:19:22.61 ID:zCJnorzZ0
-
金ある人は新品がいいんだよ
転売屋の手元に渡った時点でもうそれは中古
開封してなくともどこの馬の骨かもわからないキモオタからなんて買いたくない
気持ち悪い - 160 : 2022/10/26(水) 10:35:20.45 ID:gzsinqiF0
-
>>69
これな - 70 : 2022/10/26(水) 10:19:23.27 ID:GHoJfIYz0
-
転売屋が上乗せすればする程メーカーへの不満が募り悪影響しかない
これのどこが社会の役に立ってるんだ? - 72 : 2022/10/26(水) 10:19:42.25 ID:xSJgjda50
-
古物商持ってるんかね?まぁ警察行って書類通すだけなんだけどさ
- 101 : 2022/10/26(水) 10:23:22.20 ID:uHGhLOIs0
-
>>72
古物商いらんよ - 73 : 2022/10/26(水) 10:19:45.06 ID:HIbNp3oo0
-
転売は良い
脱税がダメ - 75 : 2022/10/26(水) 10:19:59.38 ID:wJmUEG0G0
-
メーカーなんで生産絞ってるの?
あと、受注生産とかにすればちゃんと欲しい人に行き渡るよね?
メーカーの努力不足じゃないの? - 77 : 2022/10/26(水) 10:20:01.93 ID:Mr2JOIVw0
-
納税してりゃ合法だし好きにすればいい
もちろん転売屋を批難するのも合法だけどな - 78 : 2022/10/26(水) 10:20:03.59 ID:7lZCuzaH0
-
転売を否定してるやつはアホ
税金払ってるなら転売とかどんどんやれば良い - 81 : 2022/10/26(水) 10:20:12.17 ID:rOvBcPqP0
-
安全保障の面でゲーム機の転売は禁止でいいんじゃね?
PS5でスパコン作って核開発とかされても困るし。 - 83 : 2022/10/26(水) 10:20:37.43 ID:UDbvWp/Z0
-
PS5はみんなが買えないからゲームが売れない。
悪でしかない。 - 84 : 2022/10/26(水) 10:20:45.21 ID:bBxfYOMx0
-
買い占めて普通に買えないようにして高値でしか買えないようにしてるクソじゃん
こいつらなんで自分は正しいとか言い張るんだ?
嫌われてることを理解してせめて黙ってろよ - 85 : 2022/10/26(水) 10:20:55.87 ID:VL3YYhaP0
-
オークションなどでの貴重品の転売と普通に売ってるはずのものを買い占めて値段を釣り上げることを同一視してる馬鹿がいるな
- 87 : 2022/10/26(水) 10:21:10.02 ID:yDGdEKou0
-
ランクル300が3000万とか
- 89 : 2022/10/26(水) 10:21:31.00 ID:JCHU+xx00
-
認められている以上転売そのものは仕方ないが、仕組み上卸から買っていなくて、
小売店に並んだ物を人海戦術で買い占めるは所得を得ているのに必要な届け出をせず脱法して税金逃れしているのがダメ国が定めた決められたらルールの中で転売するならだーれも文句は言えない
- 91 : 2022/10/26(水) 10:22:04.72 ID:dSlVQHJ70
-
ちゃんと税金納めてるなら高額でも買いたい人がいるって事だしまあ良いんじゃないと思うけどね
納めてないなら4ねと思うけど - 93 : 2022/10/26(水) 10:22:15.87 ID:SppzzLVk0
-
本当に小売から買う転売が儲かるなら転売専用業者が乱立するけど
実際には真っ当なやり方すると儲からない個人が脱税しながらフリマアプリで小銭稼いでるのが現実
- 94 : 2022/10/26(水) 10:22:16.25 ID:zxJkMLM90
-
ほしい人が買えないようにしてるのが転売屋だろ
- 96 : 2022/10/26(水) 10:22:19.22 ID:u6pFgLJw0
-
探し回る時間や手間の方が金持ちにとっては要らんだろう。
- 99 : 2022/10/26(水) 10:23:04.91 ID:TIscVZwq0
-
登録者21人
アップロード58分前
>>1の宣伝じゃん - 102 : 2022/10/26(水) 10:23:56.44 ID:kx0flO6w0
-
転売ヤーはダフ屋と同じだろ
迷惑行為 - 106 : 2022/10/26(水) 10:25:17.11 ID:DUL6+zrp0
-
値段を吊り上げるために買占めることのどこが社会貢献なんだよ
労働には責任が付随して初めて対価を得られるんだよ
流通に関して何の責任も負ってねえだろ - 108 : 2022/10/26(水) 10:25:43.01 ID:jkN2vxxD0
-
まじかよズンダモン最低だな
- 109 : 2022/10/26(水) 10:26:00.56 ID:OfnC4jSs0
-
高い金出して買う人の社会的満足よりも普通の値段で買える機会を奪われた人達の社会的不満の方がはるかにデカイな
- 119 : 2022/10/26(水) 10:28:16.24 ID:uHGhLOIs0
-
>>109
市場価格より安く買いたい乞食 - 133 : 2022/10/26(水) 10:30:43.65 ID:r/r0voij0
-
>>119
転売屋も市場価格でメーカーから仕入れてから言えよ乞食は転売屋こそふさわしい
人に自分のことを投影して押し付けたいからそういう物言いになるんだよ - 143 : 2022/10/26(水) 10:32:34.14 ID:uHGhLOIs0
-
>>133
転売屋も乞食だよ
同じ穴のムジナ - 137 : 2022/10/26(水) 10:31:36.09 ID:OfnC4jSs0
-
>>119
安くなんて書いてねーだろw - 110 : 2022/10/26(水) 10:26:07.99 ID:YpFON9GD0
-
転売屋なんて余計なものを挟む必要は無い
- 112 : 2022/10/26(水) 10:26:40.13 ID:Mze0yJl+0
-
最近はメーカーも転売屋と手を組んで品薄商法してる
- 121 : 2022/10/26(水) 10:28:52.37 ID:lNfOJebf0
-
>>112
露骨すぎて問題起きた場合に
パフォーマンス程度の制裁ってなあ - 113 : 2022/10/26(水) 10:27:04.46 ID:paM81XTb0
-
注文を受けて調達すれば良いじゃ無いか、手数料取って、それなら合法だろ
- 114 : 2022/10/26(水) 10:27:32.03 ID:kYlTX7bD0
-
お前らの大嫌いな中抜きじゃん
自分がやるのはいいのかw - 115 : 2022/10/26(水) 10:27:38.60 ID:pZYgCvER0
-
スーパーとか転売じゃんか
中間業者は要らんよな - 214 : 2022/10/26(水) 10:46:44.61 ID:Mi7hR7gM0
-
>>115
それ言ったら販売店は全て転売屋な。メーカーから直接買わない限り。 - 116 : 2022/10/26(水) 10:27:40.15 ID:X26dzzBg0
-
メーカーが本気で対策しないのは内部に転売で儲けてる奴らがいるからだろうな
転売なんて受注にしたらすべて解決するわけだから - 118 : 2022/10/26(水) 10:28:07.02 ID:MAF2aSXJ0
-
まあ実際問屋とかいう転売屋がいるからね
- 124 : 2022/10/26(水) 10:29:17.53 ID:5hqGoEUu0
-
転売屋がいることでメーカー側は確実に損するからな
売る値段は一緒だけど需要側が割高で買えばその分売れる個数が少なくなってしまう - 125 : 2022/10/26(水) 10:29:23.12 ID:MzpY7HJi0
-
転売をしたことも、転売屋から買ったこともなくても、少しでも擁護する立場だと疑われると激しく攻撃を受ける
アンチ転売は憎しみが強まりすぎてカルト宗教と変わらなくなってる - 126 : 2022/10/26(水) 10:29:25.77 ID:0pyqoBvD0
-
迷惑なヤツに儲けさせるのが嫌なんだよ
- 127 : 2022/10/26(水) 10:29:50.24 ID:sm2GIfqK0
-
この前ポケカ買いに並んだら、転売ヤーみたいな土方やヤンキー夫婦しか居なくてポケカ熱自体冷めた
- 128 : 2022/10/26(水) 10:30:05.66 ID:7RJEN5g50
-
実家に戻らんと買えなかったウマい素麺がいつでも買えるっつーのはあるな
たしかに割高だが買っちゃう - 129 : 2022/10/26(水) 10:30:06.39 ID:X26dzzBg0
-
転売ヤーは欲しくもないのに転売のために買うわけだから欲しい人の邪魔してるだけ
- 131 : 2022/10/26(水) 10:30:19.91 ID:GayGSdaU0
-
その辺に売ってるものを買い占めてるのは腹立つけど
遠くでやってるイベントグッズなんかはむしろ有難いな - 134 : 2022/10/26(水) 10:30:51.98 ID:IkmHQB0F0
-
>>1
この理論でいくと転売屋の在庫って即完売する訳じゃないからただの妨害行為だよね
金積んだところで使いたい人の手元に届くの遅れるし - 135 : 2022/10/26(水) 10:31:22.52 ID:X5Cu/JKK0
-
1993年の冷夏で米不足が発生して米の値段が上がった。政府は緊急で外米を輸入したが、それが出回る頃に国産米が出てきた。農協が倉庫に米が山積みに出し惜しみしてて値を釣り上げていた事が報道された。
- 136 : 2022/10/26(水) 10:31:24.35 ID:PLXIXii80
-
需要と供給のバランスで価格が決まるなんて資本主義の基本だしな
- 148 : 2022/10/26(水) 10:33:09.37 ID:r/r0voij0
-
>>136
だから需要があるんなら転売屋は高い価格で仕入れろよインチキしてメーカーが良心で出してる安い価格で買い占めて差額抜くしかないだろ
資本主義の基本なら高い価格で仕入れろ
- 163 : 2022/10/26(水) 10:36:17.83
-
>>148
良心?
メーカーは慈善事業でやってるの? - 176 : 2022/10/26(水) 10:38:33.49 ID:hjsGfABx0
-
>>163
赤字で売ってソフト台で利益出す作戦だよ - 138 : 2022/10/26(水) 10:31:37.07 ID:0pyqoBvD0
-
迷惑なヤツが触ったものを使いたくない
- 140 : 2022/10/26(水) 10:32:05.20 ID:KMkJVkc50
-
悪質な中抜き業者が何だって?
- 141 : 2022/10/26(水) 10:32:09.83 ID:dgTGHpkd0
-
なかなか手に入らないから怒ってる人
他人が楽して儲けるのが許せない人おまえらどっち?
- 144 : 2022/10/26(水) 10:32:34.54 ID:GHoJfIYz0
-
細かい事は後から調整して法律でメーカーが出した小売価格以上の値段で売るのを禁止すればこのゴミ共は死ぬからさっさとやればいい
- 145 : 2022/10/26(水) 10:32:50.32 ID:uxa5FA1e0
-
まちがい
売る側が転売するなって言ってるんだから売る側が転売推奨してるなら好きにしな
- 147 : 2022/10/26(水) 10:33:04.24 ID:AEHMX86X0
-
欲しい人が買えないようにしてるのは転売屋
はい論破 - 149 : 2022/10/26(水) 10:33:10.64 ID:qkJKv8uD0
-
周りでps5持ってるやつ一人もおらんわ
その金でゲーミングパソコン買ったやつは2人いる - 152 : 2022/10/26(水) 10:34:20.48 ID:lNfOJebf0
-
>>149
2回以上抽選に応募したやつは無駄にいっぱいいたな
メーカーの不手際と転売屋の存在がなければ
半数くらいが所有してたんだろうな - 154 : 2022/10/26(水) 10:34:22.19 ID:0pyqoBvD0
-
>>149
5万で? - 183 : 2022/10/26(水) 10:39:30.31 ID:6PSTm2fK0
-
>>154
常識で考えて買えるわけねーだろ
その金足して買ったに決まってんだろうが - 212 : 2022/10/26(水) 10:46:04.73 ID:0pyqoBvD0
-
>>183
そこまでしてゲームしたいかねとも思うのさ
同等のスペックで考えても周辺機器付けて15はいくだろ - 150 : 2022/10/26(水) 10:33:16.86 ID:58VHE4BH0
-
ちゃんと古物商の認可を受けたらええぞ
- 153 : 2022/10/26(水) 10:34:20.60 ID:gzsinqiF0
-
転売ヤーのおかげで、ほしいものが買えなくなっているの
- 158 : 2022/10/26(水) 10:34:52.49 ID:maXdQXCC0
-
免許取ってるとか、税金払ってるとかしてるならいいよ
- 159 : 2022/10/26(水) 10:35:06.11 ID:X5Cu/JKK0
-
実際さメーカーも文句言ってるし
販売店も転売防止策出してる
客も文句言ってるのが現実 - 164 : 2022/10/26(水) 10:36:51.78 ID:0pyqoBvD0
-
>>159
メーカーが対策しない時点でお察しなんだけどね
作ればとりあえず売れるんだからどっちでもいいんだろうな
ソフトメーカーはたまったもんじゃないだろうけど - 174 : 2022/10/26(水) 10:38:21.38 ID:sm2GIfqK0
-
>>164
PS5なんて完全受注生産でもいいくらいだよね - 204 : 2022/10/26(水) 10:44:54.59 ID:0pyqoBvD0
-
>>174
正直言えば紐付け販売してほしいけどそうすると需要以上には売れんからなあ
これから薄型やpro果ては次世代機が出るから抱えた在庫量をどうなるのか見物だな
自力で捌けずリサイクルショップに溢れる予感がしてる - 162 : 2022/10/26(水) 10:35:53.93 ID:eWvqFUiT0
-
そいつが転売しなきゃ適正価格で買えるんだが。
- 165 : 2022/10/26(水) 10:37:26.88 ID:adT+M+0J0
-
今の日本政府の態度が完璧にそれを表してる
貧乏人は4ねと言っている - 166 : 2022/10/26(水) 10:37:43.96 ID:TIscVZwq0
-
PS5とか転売屋に潰されたいい例じゃんwww
- 167 : 2022/10/26(水) 10:37:58.85 ID:wb/xhP4V0
-
そんな余計なものをはさむ必要ない
逮捕できるようにしろ - 168 : 2022/10/26(水) 10:38:00.25 ID:c3bpNru00
-
買い占めたうえで足元見てるから叩かれる
- 169 : 2022/10/26(水) 10:38:01.82 ID:JOowEvuk0
-
転売に文句言うのはネトウヨだけ
- 170 : 2022/10/26(水) 10:38:03.40 ID:hM8PRRPL0
-
買い占め状態は街道を塞ぐ山賊と同じ。
- 171 : 2022/10/26(水) 10:38:08.71 ID:loceQ9pQ0
-
無駄に値段吊り上げてるだけなのにアホかw
- 172 : 2022/10/26(水) 10:38:09.66 ID:7RJEN5g50
-
こないだメルカリで買ったノートPCも完全未開封だったぞ
メーカー直販で72800円が59000円で保証が数ヶ月少ないだけだった
転売屋はどうやって儲けてるんだろうな - 200 : 2022/10/26(水) 10:43:22.87 ID:CkJBO2xp0
-
>>172
ふるさと納税の景品とか社販品とか? - 181 : 2022/10/26(水) 10:39:11.99 ID:JZsJOJ370
-
なるほどなー😊
- 182 : 2022/10/26(水) 10:39:15.15 ID:i9vMGt/a0
-
欲しい人間が普通に買えるようになるのが当たり前じゃい
- 185 : 2022/10/26(水) 10:40:07.04 ID:/4MIiljM0
-
テンバイヤーから高額で買うやつがバカ
- 190 : 2022/10/26(水) 10:40:57.76 ID:mIT6nLN90
-
>>185
これに尽きる - 186 : 2022/10/26(水) 10:40:09.08 ID:zt2OJJtt0
-
転売より買い占めが問題だろ
- 187 : 2022/10/26(水) 10:40:10.96 ID:kx0flO6w0
-
元手少ないトレカなんかは買い占めれるからクズの極み
- 188 : 2022/10/26(水) 10:40:15.84 ID:ccwuWs+S0
-
放置してたらダフ屋みたいに法規制されるからその前に業界はなんとかせーや
特にAmazonとメルカリとヤフオク - 189 : 2022/10/26(水) 10:40:24.31 ID:TIscVZwq0
-
メルカリが市場価格とか聞いてるこっちが恥ずかしくなる
- 193 : 2022/10/26(水) 10:41:36.98 ID:7RJEN5g50
-
日本人のデフレ脳は異常だと思うわ
- 195 : 2022/10/26(水) 10:41:50.43 ID:YCfcqxLy0
-
昭和の時代に丸紅が数の子を買い占めて社会問題になったことがあったな
- 196 : 2022/10/26(水) 10:42:19.26 ID:YXptlis/0
-
転売屋って事あるごとに需要と供給の話を持ち出して必死に反論するけど、
Switchが店頭でダダ余りだった時も全然値下げしてなかったし、需要と供給の話はどこ行ったと思った - 198 : 2022/10/26(水) 10:42:34.63 ID:Jtw6SOGJ0
-
転売は法律で規制するべきだな
商品生産者の利益にならない奴らは販売ルートから徹底的に排除するべき
でないと頑張って商品を開発・生産している人たちがかわいそう過ぎる
転売ヤーのクソどもを儲けさせる為に商品を出荷してるわけではない - 203 : 2022/10/26(水) 10:44:31.83 ID:kLG78PuW0
-
>>198
生産者のみが価格を設定できる法にしないのが悪い - 221 : 2022/10/26(水) 10:48:20.14 ID:kx0flO6w0
-
>>198
これな
サブスクも同じ - 262 : 2022/10/26(水) 10:57:36.60 ID:kvhCXubw0
-
>>198
転売を規制じゃなくて、個人間売買の仲介をするサイトではその発売開始後一定期間内はメーカー小売価格や予想価格より高く売るのを禁止するってするぐらいでええやろ
買ったけどいらんかったって人を無視するのも良くない - 199 : 2022/10/26(水) 10:43:02.86 ID:cx/KtvwI0
-
メルカリなんて詐欺師だらけだろ
アホみたい着古した服1000円以上とか
徹底的に値下げに追い込むのが醍醐味 - 205 : 2022/10/26(水) 10:44:59.08 ID:zIqfsgir0
-
転売屋並みの努力をすれば買えるのにね
- 241 : 2022/10/26(水) 10:53:10.12 ID:81eygu820
-
>>205
無職ニートの発言 - 249 : 2022/10/26(水) 10:54:49.85 ID:7RJEN5g50
-
>>241
転売を叩いてる方が社会や経済を理解してない無職ニートって意味だよね - 206 : 2022/10/26(水) 10:45:22.29 ID:amSPnzXf0
-
世の中虚業だらけなんだから転売くらい良いだろ
中国に買い負けて牛肉が入ってこないのと同じ話だろ - 208 : 2022/10/26(水) 10:45:45.44 ID:YCfcqxLy0
-
ナイキの副社長の息子が親のコネで大量に仕入れて転売して儲けてた事件もあったな
副社長は解雇されてた - 209 : 2022/10/26(水) 10:45:47.57 ID:xWHrvJeq0
-
一人の出せる月の予算なんて限られてる訳で…
小売価格で買えるなら3つ買えるものが転売で1.5倍したら2つしか買えず、
メーカーの売上は2つ分しかないので需要と供給どころかメーカーに損害与えてるようなもの - 210 : 2022/10/26(水) 10:45:54.95 ID:sxQkdepU0
-
発売開始日を起点として1年は希望小売以上の価格で販売してはならない
くらいはやってもいいよな
薄利多売でやってるショップのために更に-10%くらいでいいか - 211 : 2022/10/26(水) 10:46:03.03 ID:475YDj+H0
-
水道管を敷設してより多くの人に水を行き渡らせるのが商社、その水道管を壊して水を高値で売るのが転売屋って例えはしっくり来た
- 215 : 2022/10/26(水) 10:46:45.54 ID:juUPh+lq0
-
買いたい人10万人いたとして売ってるものが1万個しかないなら
定価を越えて買いたいって奴もいるだろ
後は人気商品を予約など買いに行く時間などの労力を惜しむユーザーに対しそこにマーケットは生まれる - 216 : 2022/10/26(水) 10:47:27.98 ID:HB3A+Bp+0
-
税金払ってんの?
- 217 : 2022/10/26(水) 10:47:32.53 ID:MLUjL/zK0
-
転売屋という生産性ゼロのゴミか反社組織に金が流れるのが問題なんでしょ
- 222 : 2022/10/26(水) 10:49:01.86 ID:amSPnzXf0
-
>>217
銀行、商社、コンサル、市場調査、人材派遣、トレーダー、こいつらも生産性ゼロのゴミなんだが?
世の中そんなもんだぞ - 224 : 2022/10/26(水) 10:49:48.21 ID:7RJEN5g50
-
>>222
社会で一番儲けてる層だよな - 218 : 2022/10/26(水) 10:47:55.63 ID:1u7b9eAF0
-
クリスマスとかの特需の時に買い占めで店頭から商品なくなったりネット価格も異常につり上がるのはむかつくな
- 219 : 2022/10/26(水) 10:48:03.93 ID:GAGN00Of0
-
わらしべ長者って転売ヤーの元祖か?
- 233 : 2022/10/26(水) 10:52:33.01 ID:kvhCXubw0
-
>>219
あれは持ってるものに需要があっただけや
転売屋は買い占めする悪徳業者の小物版やね - 223 : 2022/10/26(水) 10:49:34.33 ID:AAnnVxq90
-
簡易古物商みたいな免許つくって皆入れちゃえばいい
- 225 : 2022/10/26(水) 10:50:07.96 ID:NlPryJ9K0
-
転売屋が買わなければ欲しい人が定価で買えるんだよ
- 226 : 2022/10/26(水) 10:50:15.88 ID:gpgq+9mZ0
-
>>1
ボイスボックスのキャラ使ってるけど
炎上させて大丈夫か? - 227 : 2022/10/26(水) 10:50:29.25 ID:zPk51dws0
-
転売屋が買うと欲しい奴が買えない
市場に流通してなくても転売屋が在庫を抱えてる状態になるのでメーカーにとっても損しかない - 237 : 2022/10/26(水) 10:52:51.33 ID:lNfOJebf0
-
>>227
在庫はけてくれて嬉しいって商品にはなかなか飛びつかなくなってるしな - 243 : 2022/10/26(水) 10:53:22.92 ID:amSPnzXf0
-
>>227
牛肉だっていくら日本が安値で欲しいと言っても中国が横から買い占めただろ
何が違うのか言ってみろ - 253 : 2022/10/26(水) 10:55:41.69 ID:zPk51dws0
-
>>243
それは転売じゃないじゃん馬鹿かw - 260 : 2022/10/26(水) 10:57:07.29 ID:6oKfE3hT0
-
>>243
中国は自分たちで消費するため
そのままどこかに転売してるってものではないと思う - 263 : 2022/10/26(水) 10:58:06.24 ID:FZEv83xS0
-
>>243
中国=悪
転売屋=悪
なるほど同じだな - 269 : 2022/10/26(水) 11:00:27.60 ID:amSPnzXf0
-
>>263
とりあえず伊藤忠商事や三井物産あたりに抗議してこれば?転売は悪だ!ってね
死ぬほど笑われると思うよw - 291 : 2022/10/26(水) 11:06:48.72 ID:n0iEx3/p0
-
>>269
伊藤忠とかに転売なんて誰も言ってないのにいきなりどうした? - 228 : 2022/10/26(水) 10:51:18.70 ID:pZ+5c1ec0
-
いないほうが安く手に入るんだから役に立つどころか害悪だよね
利益を乗せないなら全然おっけーw - 229 : 2022/10/26(水) 10:51:41.44 ID:JCHAa34L0
-
ぐぬぬ
- 230 : 2022/10/26(水) 10:51:55.49 ID:YCfcqxLy0
-
強制インフレ装置みたいなもんだな
- 231 : 2022/10/26(水) 10:52:19.36 ID:T8miNBDK0
-
パシらせてお小遣いあげるようなもんだろ
- 232 : 2022/10/26(水) 10:52:32.96 ID:PJMn/65o0
-
マジで国で規制すれば良いのに
- 234 : 2022/10/26(水) 10:52:35.06 ID:4RI81Sbv0
-
利益分を全額寄付とか慈善活動に使っているのなら
社会貢献って言ってもいいけど
自分の懐に入れてるなら自分の行いを正当化したいだけのクズの理論欲しい人に定価で行き渡る方がよほど満足度とやらも高いだろ
- 236 : 2022/10/26(水) 10:52:43.02 ID:kx0flO6w0
-
ガンプラの時も転売屋が個人でやってるような模型屋まで押し寄せて脅迫めいた凄みで迷惑行為してたらしいな
やっぱ転売屋は癌だな、この世に必要ない - 238 : 2022/10/26(水) 10:52:59.71 ID:3MZYxcID0
-
欲しいんじゃなく、儲けるために並び買ってんだろ。
限定品なら遠慮しろ。
限定品じゃなければ好きにすればいい。 - 239 : 2022/10/26(水) 10:53:06.40 ID:ofN4AbIZ0
-
転売屋が買わなければ欲しい人が買えるって話にはならないの?
- 240 : 2022/10/26(水) 10:53:08.82 ID:7RJEN5g50
-
ノーパソとかはおそらく超特価+超絶ポイントが
14000円分以上あるタイミングで仕入れてるんだよな
一般人はPCとか数年に1回しか買わないからとても監視していられない
監視コスト払ってメーカーから買うより数千円の手間賃を払って転売屋から買う方が便利で安い - 245 : 2022/10/26(水) 10:54:00.68 ID:Q6CKOjLB0
-
需要が無いものに価値を見出して高値で売るならわかるがもとより需要があるものを買えなくして高値で売ろうとするのは役に立ってるのか?
- 250 : 2022/10/26(水) 10:55:17.64
-
>>245
需要があるから高値なんだろ - 246 : 2022/10/26(水) 10:54:21.31 ID:nldX+7VC0
-
問屋は転売屋に入りますか?
- 257 : 2022/10/26(水) 10:56:40.55 ID:TIscVZwq0
-
>>246
値段釣り上げる問屋なんか競合他社に淘汰されるだけだろ - 247 : 2022/10/26(水) 10:54:44.18 ID:xS03Bd2i0
-
難しい話だよ
富裕層は時間を金で買うからな 手に入りにくいものは金を積み増ししてでも買うんだ
メーカーはその需要に答えれないからな - 248 : 2022/10/26(水) 10:54:46.66 ID:frsc1JcT0
-
転売屋を否定するつもりはないが、別に役には立ってない
短期トレーダーとかと同じ類い - 258 : 2022/10/26(水) 10:56:54.94 ID:uHGhLOIs0
-
>>248
短期トレーダーがいることで流動性が高まって市場の価値があがるんだが、、 - 251 : 2022/10/26(水) 10:55:19.12 ID:1u7b9eAF0
-
現地行かないと手に入らない物を手間賃とかのせて転売とかなら全然ありだと思うけどね
買い占めて需要>供給の構図を作って高く売ろうとするのは悪質に思える - 252 : 2022/10/26(水) 10:55:24.21 ID:JCHU+xx00
-
昨日も変なYouTube動画をソース元にしたスレ立ってたが、そういうバイト始めたんか?
- 255 : 2022/10/26(水) 10:55:48.17 ID:0gPNEUzT0
-
自分一人だけで並ぶならいいけど人雇ったりホームレス並ばせるまでするのはみっともない
なんでもそうだが、ライン超えるやつがいるせいで周りが迷惑してんだよな - 256 : 2022/10/26(水) 10:56:02.62 ID:YCfcqxLy0
-
Youtuberは転売屋とグルになって希少価値をあおって再生数を稼ぐ面があるな
- 259 : 2022/10/26(水) 10:57:03.02 ID:7RJEN5g50
-
つーか俺が趣味と実益を兼ねて集めてるレア金貨も
よく考えたら転売ビジネスだよな
最終的には暴騰したものを売って儲けたいので - 261 : 2022/10/26(水) 10:57:22.52 ID:xWHrvJeq0
-
あと、転売でメーカーは在庫の調整も困難にしてるんだよな
買い占めるから在庫が無くなるのに、行きわたった瞬間にため込んだ在庫放出するから暴落するのに、
メーカーから在庫がどのぐらい眠ってるかわからないっていう本当迷惑しかかけてない存在
- 264 : 2022/10/26(水) 10:58:14.39 ID:ftBWILN10
-
メーカーもテキトーに値段付けてるわけじゃないからな
安い理由があって安くしてる
それを買い占めて釣り上げるのは価値が上がるからいいって話では無い物じゃなくライブチケットとかは何十枚とかやりすぎなければやればいいんじゃないとは思う
- 265 : 2022/10/26(水) 10:58:26.08 ID:7RJEN5g50
-
転売を否定してる人は
自分内で貧困を再生産してる気がするわ
だからずっと貧乏なんだよ - 268 : 2022/10/26(水) 10:59:41.87 ID:7RJEN5g50
-
超遠くの激安スーパーにガソリン代交通費使って行って
買いすぎて野菜腐らせてるバカま●こみたい - 272 : 2022/10/26(水) 11:01:12.37 ID:7RJEN5g50
-
新幹線とか飛行機で半日~1日で行けるところに
18きっぷで数日かけて行っちゃう人いるよな
学生とかならわかるけど - 274 : 2022/10/26(水) 11:01:36.61 ID:peFXD4ZO0
-
>>1
奪い合うと 足らないけれど分け合うと あまっちゃうんだなぁ
みつを
- 275 : 2022/10/26(水) 11:02:06.37 ID:pIybgq/R0
-
転売屋はゴミなんだからコソコソしろよ。デカい面して表にのうのうと出てくるな
- 277 : 2022/10/26(水) 11:02:35.80 ID:xpg+TGvV0
-
メーカーが需要に応えれないからこうなる。
メーカーの自業自得。 - 282 : 2022/10/26(水) 11:04:41.15 ID:Uktd02KQ0
-
>>277
ガンプラなんかは需要満たしてたろ(´・ω・`) - 287 : 2022/10/26(水) 11:06:12.93 ID:xWHrvJeq0
-
>>277
その転売屋が抱え込んだ分の在庫どうするんだよ
需要100に対して100行きわたった時点で、転売屋が20ぐらい抱えてるとしたら、
製品の価格大暴落食らわされるぞ - 279 : 2022/10/26(水) 11:03:35.30 ID:1u7b9eAF0
-
転売屋同士でも俺が買い占める前に買い占めやがってくそが!ってなったりしないの?
- 281 : 2022/10/26(水) 11:04:22.39 ID:PTUQsCBy0
-
転売屋をメーカーが容認してるのが現状
受注予約販売すれば全員手に入るのにわざとやらない品薄→そんなに人気あるの?興味なかったけどじゃあわたしも欲しい
って商売ばかり - 289 : 2022/10/26(水) 11:06:33.77 ID:7RJEN5g50
-
>>281
まぁ製品の性質により色々だが
メーカーにも部材購入とかの都合もあるからな
資材キープもPOS管理で必要最小限を求められる
受注生産可能なものばかりでもない - 283 : 2022/10/26(水) 11:04:44.27 ID:ZlzDqiqi0
-
いいんだけどそれを見て企業が値段上げればいいのよ
- 284 : 2022/10/26(水) 11:05:01.86 ID:nUr1Q1f30
-
転売ヤーいなければ普通に流通するものを定価で入手できる
ってのに対して反論はないの? - 292 : 2022/10/26(水) 11:06:52.56 ID:MiGUJVxt0
-
>>1
生産者じゃなくて
転売屋が儲けるのもおかしな話だな - 293 : 2022/10/26(水) 11:06:58.95 ID:if/Nn19+0
-
PS5の惨状見てなんも思わんのならもう終わり
PS派じゃないがあれじゃあソフト出揃わずにオワコンハードだわ - 296 : 2022/10/26(水) 11:08:09.70 ID:zPk51dws0
-
メーカーから高く買い付けてるわけでもない話なのになんで転売屋は中国と同じとか言ったんですかあ?w
- 300 : 2022/10/26(水) 11:09:18.91 ID:ee1PtvnS0
-
お店っていうのはどれぐらい売れるか想定して仕入れて物を売ってたんだよ
だから本屋でもベストセラー返本とかよくあった
それでも値段を変えることはなかった
それは掟破りだからだしみんなその規定の中で商売することで真っ当な経済流通が成り立ったんだよ - 302 : 2022/10/26(水) 11:09:46.84 ID:jHUwxQAm0
-
メルカリやヤフオクを古物営業免許必須にするべき
税金払ったらテンバイヤーなんか成り立たないわ - 303 : 2022/10/26(水) 11:10:06.19 ID:7RJEN5g50
-
株やFXや金融商品市場ができた時のような感じで
転売市場が生まれて定着しただけの話だろ
ついていけない旧タイプが貧乏になって滅亡する - 305 : 2022/10/26(水) 11:10:37.12 ID:MLUjL/zK0
-
転売屋のクズに金払うならメーカーに価格の2倍払って役立ててもらいたい人しかいないのだから
商品価格プラス寄付のような形で確実に手に入るルートをメーカーが用意するしかないな - 306 : 2022/10/26(水) 11:10:40.72 ID:kx0flO6w0
-
ってか、ここの熱からまだまだPS5売れそうだな
- 308 : 2022/10/26(水) 11:11:09.44 ID:n61VhjtP0
-
>>1
もう逆張り炎上商法で登録増える時代はとっくに終わってるんだぞ!だから登録者28人なんだよ。
ある意味前澤は天才だよな - 309 : 2022/10/26(水) 11:11:14.49 ID:4PY9B9Nd0
-
転売屋は中抜きするゴミ屑野郎だろwww
Youtube「高い金を出してでも欲しい人が買えるようにしたほうがいいよね?転売屋は役に立ってる。」

コメント