- 1 : 2022/08/29(月) 17:53:22.59 ID:qTcDEf/t9
-
動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」への警戒が欧米を中心に強まっている。アプリでウェブサイトを閲覧する際、利用者の入力情報などを把握できる機能があることを専門家が公表した。パスワードなどをサイトに入力した場合、抜き取られるリスクが考えられるという。運営会社の中国IT企業は機能の存在は認めたが情報収集は否定している。
ティックトックは中国のIT大手「バイトダンス」が運営する人気アプリだ。短い動画を投稿でき日本では2017年にサービスを始めた。若者の間で人気となり全世界で約10億人の利用者がいるとされる。
今回の問題は米グーグルの技術者だったフェリックス・クラウス氏が8月に公表した。iPhoneなどアップル製品で動くティックトックのアプリが対象だ。サイトを見るために入力した文字などの情報を集める機能が埋め込まれているという。
クラウス氏は、キーボード操作を記録するソフト「キーロガー」を導入するのと同じことだと危険性を指摘する。一方で、ティックトック側に悪意があるかどうかは「断定することはできない」としている。
ティックトック側は声明で収集機能の存在を認めつつ、「キーボードの動きや文字入力情報は収集していない」とした。アプリの改修やトラブル対応といった「パフォーマンスの監視」のためだけに機能を使っていると主張している。
パフォーマンスの監視とは、アプリの動作速度や異常の有無などを確認することだとみられる。利用者の情報収集は「トラッキング」と呼ばれ、サイトの閲覧内容に応じた広告表示などのために使われる。インスタグラムやフェイスブックなどほかのアプリでも行われているとされる。
専門家「TikTokに限らず利用者は認識を」
日本スマートフォンセキュリ…(以下有料版で,残り1708文字)朝日新聞 2022年8月29日 16時10分
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Y53V5Q8YULFA00J.html?iref=comtop_7_01 - 2 : 2022/08/29(月) 17:53:37.98 ID:SenJoytp0
-
しってた
- 3 : 2022/08/29(月) 17:54:18.74 ID:ua8Xfn4+0
-
使ってるやつがアホ
- 4 : 2022/08/29(月) 17:54:46.76 ID:ykq31ARL0
-
前々から警告されてたやろ
- 5 : 2022/08/29(月) 17:55:29.69 ID:swP6FWMC0
-
グーグルもやってるし
- 6 : 2022/08/29(月) 17:55:54.04 ID:9rWXbjHe0
-
中国製品は非常にリスキーですね。。
中国ゲームの原神なんかでもスマホ・タブレット・PCの情報抜かれますし - 7 : 2022/08/29(月) 17:56:44.74 ID:GLugcxoS0
-
共産党は抗議しないの?
- 8 : 2022/08/29(月) 17:57:42.31 ID:WgVUF/cg0
-
>>1
中国アプリなんて
なんでもそうだろ - 13 : 2022/08/29(月) 18:00:47.31 ID:swP6FWMC0
-
>>8
アメリカアプリも全部そうだぞ - 9 : 2022/08/29(月) 17:58:53.98 ID:x1quDXhe0
-
米国に行くかシナに行くかの違い
- 10 : 2022/08/29(月) 17:59:46.53 ID:gqB7tolf0
-
有名所はどこもやってんだ
- 11 : 2022/08/29(月) 18:00:29.54 ID:a+AMUL6D0
-
バカほいほいw
- 12 : 2022/08/29(月) 18:00:31.80 ID:v52GITmm0
-
さすが中共のスパイアプリ
日本人でよく使うよな - 16 : 2022/08/29(月) 18:04:56.15 ID:OG1HNoE30
-
まあ中国だしやっててもおかしなことはない
- 17 : 2022/08/29(月) 18:05:59.52 ID:c1kR90/x0
-
LINEの時もそう
昔から危険性が語られてるのに
なんで今更なのかなぁ - 30 : 2022/08/29(月) 18:21:56.11 ID:nj1/Z0to0
-
>>17
ね。メディアも注意喚起せず放置
アホとしか思えない - 34 : 2022/08/29(月) 18:23:30.04 ID:vv8SSz1y0
-
>>30
Googleはいいの? - 46 : 2022/08/29(月) 18:32:46.42 ID:HYOUGjl/0
-
>>34
民主主義国家で警察権を持つ国家と全く資本関係もない一民間企業と、一党独裁で独裁者の一存で法律も逮捕理由も好きにできる国家とどう繋がっているか不明な企業とでは雲泥の差だよ - 18 : 2022/08/29(月) 18:06:11.61 ID:vt9UPB180
-
こんな物に個人情報を晒す奴の気が知れない、メアドだの何だの。
- 20 : 2022/08/29(月) 18:07:42.34 ID:rJ7ldlT90
-
現役JKのパンチラ動画拝めるのはTikTokだけだから日本は減らなさそう
- 26 : 2022/08/29(月) 18:13:27.37 ID:qsHJXUXA0
-
>>20
例のダウンローダーならJCJKの生マ●コ拝めるぞ - 21 : 2022/08/29(月) 18:09:04.79 ID:37I9tF+40
-
前からヤバいアプリと言われてるのに若者はアホだからなぁ
- 22 : 2022/08/29(月) 18:09:42.05 ID:XQJg9IvL0
-
楽しそうに踊ってる裏では個人情報抜き取られてるんだな
- 23 : 2022/08/29(月) 18:12:04.45 ID:xEWiISpk0
-
やってるのアホしかおらん
- 24 : 2022/08/29(月) 18:12:34.06 ID:QXcxxwHr0
-
もう1年以上前から言われてるのに今さら
- 25 : 2022/08/29(月) 18:13:02.29 ID:pCC4Tx5s0
-
中国だからね
- 27 : 2022/08/29(月) 18:15:28.37 ID:3dW/MPW80
-
そりゃ中韓関わってるとこはヤバい罠
- 28 : 2022/08/29(月) 18:17:36.34 ID:f22zRlc+0
-
有名やん
絶対入れない - 29 : 2022/08/29(月) 18:18:37.04 ID:WxJ4PYoi0
-
>>1
キーロガーか
15年くらい前、したらばかどこかでウイルスを踏んでしまい不正アクセスされて当時やってた基本無料のオンゲーのゲーム内通貨全て取られたわ
まだ無課金だったので良かったけど
甘く見てると痛い目見るぞ - 33 : 2022/08/29(月) 18:23:16.75 ID:wUedHC560
-
>>29
そんなものまで狙ってくるのか - 32 : 2022/08/29(月) 18:23:05.26 ID:NNA4xin90
-
知ってた
- 36 : 2022/08/29(月) 18:23:49.91 ID:zEr763OB0
-
あげ
- 37 : 2022/08/29(月) 18:23:51.87 ID:oMJsPcDh0
-
tictoc立ち上げるとエ口系ばかり再生されるんだけど。
何か情報を収集されたからなん? - 38 : 2022/08/29(月) 18:23:57.13 ID:zEr763OB0
-
あげげ
- 39 : 2022/08/29(月) 18:24:10.54 ID:zEr763OB0
-
あげだま
- 40 : 2022/08/29(月) 18:24:19.62 ID:zEr763OB0
-
揚げ玉
- 41 : 2022/08/29(月) 18:25:48.77 ID:fbowPh9V0
-
別に中国だけじゃない。
どんなアプリも少なからず情報収集してると思ってるけど - 42 : 2022/08/29(月) 18:27:03.93 ID:d6tY7UeO0
-
これぐらい知っててつかってるんだから
別にどうでよいいだろ
知らない奴がいたら、ただの低能 - 44 : 2022/08/29(月) 18:32:23.75 ID:eMX8gTz50
-
勝手にキーロガー埋め込んだらgoogleだってアウトだぞ
- 45 : 2022/08/29(月) 18:32:43.06 ID:CbCWEvt80
-
Simejiもこんなニュースあったよな
- 47 : 2022/08/29(月) 18:36:43.17 ID:Bhec/KWi0
-
これ普通の事だと思ってたけど何が問題なの?
- 49 : 2022/08/29(月) 18:38:18.30 ID:w3IvcDko0
-
Googleは必死で番号抜こう抜こうと何回もトライ中
TwitterやTikTokは
英米が本格的に追い出しにかかってるしな - 50 : 2022/08/29(月) 18:39:22.02 ID:NQ4DHB080
-
TikTokアプリ内のブラウザーはクレカ情報抜き取るコード入ってるとは最近話題になってたね
- 51 : 2022/08/29(月) 18:40:15.38 ID:n795kscP0
-
このアプリ、暇潰し以上の価値はないよね
まあ若者でもないから入れてないけどさ
TikTok、入力情報を収集か 運営「パフォーマンス監視のため」

コメント