- 1 : 2021/05/19(水) 00:07:57.16 ID:6vCcoybm0
-
有線、無線両対応の白色テンキーレスキーボードがFILCOからキースイッチは、CHERRY MX茶軸/青軸/黒軸/赤軸を採用。
信頼性に優れたFR-4(ガラスエポキシ基板)の2層基板を採用するほか、DIPスイッチ切り替えによる特定キーの入れ替えもサポート。 - 3 : 2021/05/19(水) 00:08:24.24 ID:6vCcoybm0
-
ファンクションキーもいらなくね
- 4 : 2021/05/19(水) 00:08:51.43 ID:6vCcoybm0
-
カーソルキーもいらない
- 32 : 2021/05/19(水) 00:21:41.80 ID:ypl8F1SL0
-
>>4
VimかEmacsアサイン出来ないと人生損するよな。 - 56 : 2021/05/19(水) 00:37:11.83 ID:Jlg3x6Aj0
-
>>4
AHKで無変換キー+HJKLで左下上右にしてる - 5 : 2021/05/19(水) 00:09:09.12 ID:6vCcoybm0
-
インサートやスクロールロックもいらない
- 6 : 2021/05/19(水) 00:09:35.28 ID:bGa/mEmJ0
-
日本語入力の時全角数字になっちゃうじゃん
テンキーは常に半で打てるからいいんだよ - 9 : 2021/05/19(水) 00:10:30.08 ID:2Wu7JHSa0
-
>>6
ほんこれ - 7 : 2021/05/19(水) 00:09:57.14 ID:OhcriTNj0
-
JIS配列4ね
- 8 : 2021/05/19(水) 00:10:11.16 ID:PlBmDpap0
-
いい天気になって欲しい
- 10 : 2021/05/19(水) 00:10:34.08 ID:9MZTaGeZ0
-
数字は半角で統一して欲しいよな。
住所入力で全角しか受け付けないやつとかマジでムカつくわ。 - 11 : 2021/05/19(水) 00:11:17.46 ID:PxVjkSKi0
-
右手が至近にあったら使うよ
- 30 : 2021/05/19(水) 00:21:29.22 ID:Bqk5VxfV0
-
>>11
普段はどこかに置き忘れてるの? - 12 : 2021/05/19(水) 00:11:19.18 ID:T1qx34ss0
-
テンキーは左に配置して欲しい
- 48 : 2021/05/19(水) 00:32:10.62 ID:MTpuWBYU0
-
>>12
だよね、右手にマウスで。
単体で左においてるけど安定感なくてあんま使わなくなった。 - 61 : 2021/05/19(水) 00:40:03.43 ID:L6k5Zu8v0
-
>>12
ぎっちょかよ - 64 : 2021/05/19(水) 00:40:35.94 ID:7j+B1Esk0
-
>>61
右手はマウスだからだろ - 73 : 2021/05/19(水) 00:43:47.54 ID:9uUWNaRW0
-
>>12
それめっちゃ思うどこか作ってくれ - 75 : 2021/05/19(水) 00:45:53.22 ID:SG597RFk0
-
>>73
左利き用キーボードあるよ - 78 : 2021/05/19(水) 00:49:37.70 ID:9uUWNaRW0
-
>>75
ほんまやあった
でもマイナーなメーカーからしか出てないな - 13 : 2021/05/19(水) 00:11:38.95 ID:dNrLcCFc0
-
数桁なら良いけど何桁も打つときはテンキーのほうが速いわ
慣れなんだろうけど - 14 : 2021/05/19(水) 00:12:15.97 ID:/OcHK/yq0
-
鬼のように数字を打ち込む実務の時はテンキー無いとやってられん
- 15 : 2021/05/19(水) 00:12:51.60 ID:TNokxg4g0
-
リターンキーもいらない
- 16 : 2021/05/19(水) 00:12:53.14 ID:1dVFJvle0
-
片手で打てるからテンキーがいいんだよ
書類片手に計算するとき絶対に必須
ないと仕事にならん - 17 : 2021/05/19(水) 00:13:01.22 ID:6rXHKEve0
-
CGやってるとフルキーボードがいいわ
- 18 : 2021/05/19(水) 00:13:19.50 ID:YriI6LnA0
-
テンキーがないとか無理ゲー
- 19 : 2021/05/19(水) 00:14:33.81 ID:gv8dfaKq0
-
テンキーでダルク・ファクト倒したなあ
- 20 : 2021/05/19(水) 00:15:34.63 ID:x62fVMJ/0
-
株とか為替売り買いしてる時はすごくよく使う
テンキーあったほうが良いなと思う - 21 : 2021/05/19(水) 00:15:39.43 ID:z6FFOxTl0
-
テンキー単体で欲しい。
bluetoothでメカニカルで2000円無いかな - 22 : 2021/05/19(水) 00:16:27.57 ID:alrsifmf0
-
num Lockキーがいらない
- 23 : 2021/05/19(水) 00:17:10.29 ID:RdJVp3Z00
-
無しのキーボードに切り替えて、しばらくは不便に感じたけど、なれてしまえばこちらのほうがいい
ノートとデスクトップ両方使う人は特に無しに慣れたほうがいい - 25 : 2021/05/19(水) 00:18:05.57 ID:Zvq/ttUU0
-
>>23
ノートでもテンキーあり買うから… - 24 : 2021/05/19(水) 00:17:47.88 ID:7j+B1Esk0
-
最上段の数字をタッチタイプ出来る人が
最上級だよなだから10キーが要らないとか言える
- 31 : 2021/05/19(水) 00:21:36.89 ID:N0Smrupk0
-
>>24
そんなもん誰でもできる
できた上でテンキーがいいと言ってる - 33 : 2021/05/19(水) 00:22:37.82 ID:7j+B1Esk0
-
>>31
一番上の段って、こういう会話じゃ打つ機会がないから
なかなかおれら素人には覚えづらいんだよ - 26 : 2021/05/19(水) 00:18:12.52 ID:gKFMSaOC0
-
テンキー内にTAB置いてくれよ
- 27 : 2021/05/19(水) 00:20:20.20 ID:N5QIe/2m0
-
マウスとの距離が遠くなるからテンキーレスのメカニカルを使っているけど
表計算ソフトを使うときだけテンキー単体を使う - 28 : 2021/05/19(水) 00:21:11.79 ID:UDAoEe4e0
-
自分はテンキー無いとキツい派だわ。
- 29 : 2021/05/19(水) 00:21:16.07 ID:1cU61d7k0
-
左手マウスじゃないと意味無いよね
それかテンキー左配置 - 34 : 2021/05/19(水) 00:23:44.90 ID:zprJfjR10
-
使う時は電卓つないでる
- 36 : 2021/05/19(水) 00:25:04.82 ID:h6VUj5ko0
-
左手で矢印キー、右手でテンキーのパターンをよく使うから必要
- 37 : 2021/05/19(水) 00:25:09.06 ID:cZ3AiKAv0
-
マウスまでの移動距離が増えて邪魔なので自宅はテンキーなし職場は左マウス
- 38 : 2021/05/19(水) 00:26:02.34 ID:cn9lmCfS0
-
AI内蔵目線認識センサで目がどこのキーを見たか認識して自動入力してくれるキーボードを
5000円で発売したらすぐ買うぞ - 39 : 2021/05/19(水) 00:26:12.52 ID:Opw4UkjL0
-
まぁ数値主体ならテンキーだな
普通の文章に交じる数字なら最上段使う
ってのがタイパーの意見ラオウ相手にいちいちテンキーに戻ってたら殴られるしな
- 44 : 2021/05/19(水) 00:28:00.00 ID:7j+B1Esk0
-
>>39
最上段頑張ってだいぶ打てるようにはなったけど
普通数字なんてこういう文章に混じらないからなかなか覚えるのが捗らないけどなんかコツある?
プロの人 - 62 : 2021/05/19(水) 00:40:11.14 ID:Opw4UkjL0
-
>>44
専用のタイピングゲームやサイトの数字混じりモードで数こなすしかないなぁ
確かに通常の文章じゃそんなに数字使わんし「10月6日にあの子に告白!」とかラオウが剛掌波打ってくるのを避けるために覚えたわ
- 67 : 2021/05/19(水) 00:41:14.79 ID:7j+B1Esk0
-
>>62
ラオウがそれ言ってるのさすがに吹いたw - 72 : 2021/05/19(水) 00:43:01.77 ID:UDAoEe4e0
-
>>62
「10月6日にあの子に告白!」
と
ラオウが剛掌波打ってくるのギャップにわろたw
- 63 : 2021/05/19(水) 00:40:20.59 ID:jpanIRZG0
-
>>44
今は上段の気分、今はテンキーの気分というようにそのときの気分で使い分けろ
そのうちどっちも意識することなく打てるようになる
ログインパスワードを英字数字ランダムにいれて毎回打ってたら慣れるの早くなるかもな - 70 : 2021/05/19(水) 00:42:12.04 ID:7j+B1Esk0
-
>>63
あーログインパスはあえて苦手な数字とか組み合わせてるわ最近それでちょっと打てるようになった
ありがとう! - 46 : 2021/05/19(水) 00:29:23.22 ID:1dVFJvle0
-
>>39
北斗のタイピングソフトにはお世話になったなw
20年くらいまえだっけか - 40 : 2021/05/19(水) 00:26:22.26 ID:2KappdOV0
-
テンキーも五本指使えば早いからな
- 41 : 2021/05/19(水) 00:26:23.61 ID:DASsVrAn0
-
投資家の俺には必須だ
- 42 : 2021/05/19(水) 00:26:56.30 ID:86WQZ1dz0
-
最近のwindows10
テンキーで数字打つと普通に変換候補でちゃうんだが
これなんとかなんないのか
いちいち英語にしないといけない
普通に半角数字をダイレクトに打ちたいんだけど - 47 : 2021/05/19(水) 00:29:44.55 ID:k16ey8Ww0
-
>>42
IMEの設定で変えられる - 59 : 2021/05/19(水) 00:38:25.87 ID:86WQZ1dz0
-
>>47
常に半角
に設定してあるんだけど
無変換にはなってくれなくていちいち変換しないためにエンターを押さないといけない
それはしょうがないのかな - 43 : 2021/05/19(水) 00:27:18.17 ID:kb6YwmO40
-
いらない何も
- 45 : 2021/05/19(水) 00:28:32.69 ID:67YbcPJi0
-
>>43
捨ててしまおう - 49 : 2021/05/19(水) 00:32:21.06 ID:OCd3j17B0
-
ペン持つから電卓は左で叩けって高校で教わったからテンキーは左に欲しかった
まぁ右に慣れたけど
- 50 : 2021/05/19(水) 00:32:27.36 ID:K2lBAWLD0
-
両手必要じゃん
- 51 : 2021/05/19(水) 00:33:08.49 ID:zmpxIroc0
-
数字たくさん打つ場合はいるだろ。
人それぞれだな。 - 53 : 2021/05/19(水) 00:35:26.99 ID:y4ecMKjJ0
-
何事も基本じゃよ
- 54 : 2021/05/19(水) 00:36:24.83 ID:f9oBYcDJ0
-
経理財務はテンキー必須らしい
テンキーだけなら資料見ながらでも打てるからだろう - 55 : 2021/05/19(水) 00:36:45.24 ID:OVEwgVim0
-
5と6が入力しづらいやろ
- 57 : 2021/05/19(水) 00:37:31.85 ID:JBvA3g1H0
-
今日もいいテンキー
- 65 : 2021/05/19(水) 00:40:42.53 ID:wAlRRHUl0
-
テンキーと数字使うソフトとかゲームによっては違うキーとして認識してくれるからショートカット入れるのに便利
- 66 : 2021/05/19(水) 00:41:02.25 ID:XVhwvLK40
-
左で紙を繰りながら右で数字入力するから必要どす
- 68 : 2021/05/19(水) 00:41:32.48 ID:0/bRIzgj0
-
CAD使うから必須
- 69 : 2021/05/19(水) 00:42:07.10 ID:MVh8Mytn0
-
テンキーよく使う
- 71 : 2021/05/19(水) 00:42:27.70 ID:oUNSOnGk0
-
Excel使ってるときは絶対にいる
- 74 : 2021/05/19(水) 00:44:33.72 ID:kOkqiAHj0
-
PageUpとPageDownキー
- 76 : 2021/05/19(水) 00:48:11.18 ID:OdtXQ9KV0
-
邪魔すぎる
テンキーの無いキーボード買って使ってる - 77 : 2021/05/19(水) 00:49:36.47 ID:CYZyIE5m0
-
テンキーレス買って外付けテンキー買おうと思ったら想像以上に種類が少なかった
- 79 : 2021/05/19(水) 00:50:39.44 ID:5ijDKm8D0
-
マンポーマンボーテンキー両方?
キーボードのテンキーっていらなくね?横一直線で両手打ちの方が入力速いだろ?

コメント