- 1 : 2021/04/14(水) 11:27:18.63 ID:6j13XwR00
-
エヌビディア、アームの技術基にしたCPU投入へ-インテル猛追
米半導体メーカー、エヌビディアは12日、同社初となるサーバーマイクロプロセッサーの投入を明らかにした。米インテルにとって最も収益性の
高い市場にさらに食い込み、同社を猛追する。このニュースを受け、米株式市場でインテルの株価が下落、一時5.2%下げた。一方、エヌビディア株は急伸した。エヌビディアはまた、2-4月(第1四半期)売上高が2月に示した53億ドル(約5800億円)の見通しを上回ることも明らかにした。
これを受け、株価はさらに一段高となり一時6.6%高まで買われた。終値は5.6%高の608.36ドル。グラフィックス用半導体を手掛けるエヌビディアは、英半導体設計会社アームの技術を基に中央演算処理装置(CPU)を設計した。
エヌビディアはソフトバンクグループからアームを買収することで合意している。エヌビディアは主催したオンラインイベントで、スイス国立スーパーコンピューティングセンター(CSCS)と米エネルギー省のロスアラモス国立研究所が
このCPUの最初のユーザーになると発表した。CPUの開発コード名は「グレース」。エヌビディアのグラフィック処理装置(GPU)と緊密に連携し処理性能を向上。同チップ搭載システムは、
エヌビディア製GPUとインテル製CPUを組み合わせて使う現システムの10倍の処理速度になる。市場への投入は2023年初めを見込んでいるという。ローゼンブラット・セキュリティーズのアナリスト、ハンス・モーゼスマン氏はリポートで「プラットフォームの技術革新のレベルは度肝を抜かれるほどであり、
ライバルの半導体メーカーが対抗するには今後何年もかかる課題となろう」と指摘した。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-12/QRGLD0DWRGG101
- 2 : 2021/04/14(水) 11:27:56.20 ID:XouCe0RP0
- お前らが饒舌になるスレ
- 3 : 2021/04/14(水) 11:28:01.55 ID:EvBdtICm0
- んびでぃあ
- 24 : 2021/04/14(水) 12:00:52.24 ID:zwYSgu5l0
- >>3
先に書かれてた
もう言うことがない(´・ω・`) - 4 : 2021/04/14(水) 11:28:38.69 ID:U3uHnvQX0
- 謎なの?
- 5 : 2021/04/14(水) 11:28:42.21 ID:1xrRP7+h0
- インテル 参ってる
- 6 : 2021/04/14(水) 11:30:34.66 ID:OLruWM5V0
- すっかり謎が定着したな
- 7 : 2021/04/14(水) 11:31:36.38 ID:+km8VFPE0
- データセンター向けのCPUも手がけるっぽいな。
AWSも採用するんだろうか。
料金下がるといいなー - 8 : 2021/04/14(水) 11:31:42.08 ID:n1j9yQJ20
- 10倍だぞ10倍
- 10 : 2021/04/14(水) 11:33:43.27 ID:gnFxMTYQ0
- エヌビディアとかどうせ東芝とかソニーの下請けだろ
- 17 : 2021/04/14(水) 11:48:43.82 ID:6QnoDtCe0
- >>10
いつまでもJapan as No.1 でおめでたいな。 - 27 : 2021/04/14(水) 12:11:33.73 ID:PNMrDUa80
- >>17
これな。今でも日本製の家電が世界を凌駕してると思ってそう。バブル世代だよなぁ。 - 11 : 2021/04/14(水) 11:34:13.10 ID:0FT7r7hx0
- 半導体としては確かに
グラボ知ってる人なら何を今更 - 12 : 2021/04/14(水) 11:35:10.23 ID:khZyOLCy0
- 普通の人は知らんだろ
- 13 : 2021/04/14(水) 11:35:50.76 ID:+km8VFPE0
- SBはArmを3.3兆円で買って4兆円で売ったのね。
AIの時代だとかロボットの時代だとか豪語してたけど簡単に手放しちゃうんだねえ、ボストンダイナミクス然り。 - 16 : 2021/04/14(水) 11:48:01.21 ID:fkWk6uFN0
- >>13
ソフトバンクはキングストン買った頃から一貫してマネーゲームやってるだけですよ
孫さんはマイク向けられると調子いいこと言うし彼個人の本心もあるだろうけど、会社としては昔から元証券屋と元金融屋が金を増やすことばかり考えている組織 - 20 : 2021/04/14(水) 11:51:14.19 ID:6QnoDtCe0
- >>13
あんな男に技術は分からないし、分かろうともしない。
金を動かすことだけが楽しいのさ。 - 23 : 2021/04/14(水) 12:00:11.12 ID:igEBf8Jd0
- >>13
nvdiaの株も貰っとるからウハウハやで - 25 : 2021/04/14(水) 12:02:34.03 ID:x4CJek6c0
- >>13
転売屋だからね - 30 : 2021/04/14(水) 12:13:16.32 ID:PeT7To5u0
- >>25
どぶろく屋 - 31 : 2021/04/14(水) 12:14:03.28 ID:OA+d9MbH0
- >>13
髪の毛も手離してるしな(´・ω・`) - 14 : 2021/04/14(水) 11:36:15.77 ID:SNtCRItZ0
- インテルは殿様商売で退化したから死ぬしかない
- 15 : 2021/04/14(水) 11:45:49.12 ID:rRIDpjOe0
- え、ソフトバンクがARM買うときあんだけ念願達成とかニュースやってたのに
もう売っちゃうの? - 37 : 2021/04/14(水) 12:24:34.42 ID:ga4xqUCB0
- >>15
ただの転売ヤーとかわらん - 18 : 2021/04/14(水) 11:49:46.65 ID:uOi3gw920
- マジかよ
ちょっとRadeon買ってくる - 19 : 2021/04/14(水) 11:50:07.19 ID:Wb7hBhFh0
- んがんぐ
- 21 : 2021/04/14(水) 11:52:50.64 ID:SxWT2w3L0
- 日経さんPCゲームもエンコーディングもしないってマジ?
- 22 : 2021/04/14(水) 11:56:50.77 ID:RTKgv9zc0
- ほんまこの会社謎よな
- 26 : 2021/04/14(水) 12:10:09.58 ID:OJnR8f220
- ゲームPCに必ず入っている謎パーツ
- 28 : 2021/04/14(水) 12:12:13.64 ID:y5ysDvXe0
- ンビディア
- 29 : 2021/04/14(水) 12:12:57.61 ID:HzPn3LfM0
- ヌビディアてママンとかバイオス作れるん?
- 34 : 2021/04/14(水) 12:17:29.40 ID:ErjRTWtJ0
- >>29
汎用のマザーとかじゃなくCPUメモリGPUを統合して出荷するんだろ
自作なんてほっておくだろ - 32 : 2021/04/14(水) 12:15:51.62 ID:eDsWEZtR0
- 日本ってCPU作れないの
- 35 : 2021/04/14(水) 12:21:25.39 ID:1GfhRJdn0
- >>32
検索してみ
CPUの基本は日本で作られた
潰された話もでてくる
OSとCPUは米に潰される - 33 : 2021/04/14(水) 12:16:37.80 ID:y5ysDvXe0
- Xビディア
- 36 : 2021/04/14(水) 12:23:40.11 ID:zwH48XcU0
- 世界初のCPUはF-14のエアデータコンピューターで、日本は一切関わってないよ
4004はその後で、商用として初というだけ - 38 : 2021/04/14(水) 12:24:51.33 ID:nMiQ9ZdE0
- >CPUの開発コード名は「グレース」。エヌビディアのグラフィック処理装置(GPU)と緊密に連携し
CPUからGPUの演算機を直接的に使えるようなイメージだろうか
低精度処理で済むものは爆速になるんだろうな - 39 : 2021/04/14(水) 12:27:02.73 ID:wtC2QDAb0
- >>38
GPUにarm混ぜ込んだ感じなんだろうね - 41 : 2021/04/14(水) 12:31:05.96 ID:uSNLXcRD0
- >>38
CPUはintelみたいに個別製造だよ。
ただ、PCI-eレーンがかなりある(60)みたいだからグラフィックボードの性能は遺憾なく発揮しそう - 40 : 2021/04/14(水) 12:27:37.47 ID:Af8xAyDa0
- どこで製造するん?
- 42 : 2021/04/14(水) 12:35:46.91 ID:5UxyFHPY0
- CPUは頭打ちになってるから競争してくれたほうが良い
- 43 : 2021/04/14(水) 12:39:09.53 ID:sUyv08F50
- ネタにマジレスしてるやつがいるのがとても怖い
- 44 : 2021/04/14(水) 12:41:47.35 ID:gpjVSX390
- 絵描きが小説も出しますみたいなもんか
- 45 : 2021/04/14(水) 12:44:02.24 ID:o4os8xbN0
- もうちょっと高く売れよ
それとも政治手な力でも働いてるのか? - 46 : 2021/04/14(水) 12:49:42.73 ID:Zu3oj4/Q0
- intelがGPU出せばワンチャン
謎の半導体メーカー・nVIDIA、CPU市場に参戦 英ARM買収し米Intel猛追へ

コメント