- 1 : 2021/05/05(水) 07:47:58.41 ID:/Zwmi5C60
-
サムスンやファーウェイのスマートフォンは、
フルスクリーン画面のデスクトップ化機能である
「Dex」や「EMUI」システムを搭載しているモデルが多い。1kgを切る最軽量のMobileBookはスマホと一緒に持ち歩いて便利に使える
もちろんゲーム機Switchでもポータブルモニターの大きな画面に出力可能だ
- 2 : 2021/05/05(水) 07:49:02.83 ID:3urjYu4A0
-
ただのキーボードつきポータブルモニターやん
- 35 : 2021/05/05(水) 08:05:26.49 ID:hmf31gXz0
-
>>2
それなw - 3 : 2021/05/05(水) 07:50:03.74 ID:wEhOai0t0
-
これがスマホ脳か
- 4 : 2021/05/05(水) 07:50:36.00 ID:8Xnfpo9F0
-
めっちゃ昔からあったよね
モトローラのスマホにこういう機能ついてた気がする - 5 : 2021/05/05(水) 07:50:38.25 ID:cAZ0IGXd0
-
パソコンをネットマシンと捉えている風潮
- 6 : 2021/05/05(水) 07:52:07.29 ID:6HK4q9iM0
-
エクセルが動かないと意味がない。
さらにリモートで既存他設のPCが弄れないとゴミ。 - 48 : 2021/05/05(水) 08:18:50.36 ID:VsN1vQsG0
-
>>6
リモートデスクトップでできるだろ - 7 : 2021/05/05(水) 07:52:34.41 ID:YPkgkcU60
-
まあほとんどのやつが動画再生機と化してるだろ
- 29 : 2021/05/05(水) 08:02:49.93 ID:IEbnjyEz0
-
>>7
出張先で重宝する、夜 - 8 : 2021/05/05(水) 07:53:02.69 ID:tfWj0brn0
-
ラズパイ用として買ったが使えん
かさばる - 9 : 2021/05/05(水) 07:53:18.88 ID:YbvQoZnT0
-
>>1
もうこれ普通にPC持ち歩いた方がいいだろ - 10 : 2021/05/05(水) 07:53:53.30 ID:h3dHbzMn0
-
ナウなヤングは凄えな
- 11 : 2021/05/05(水) 07:54:11.01 ID:BuCfU/1X0
-
Chromebook買った方が捗りそう
- 12 : 2021/05/05(水) 07:54:57.88 ID:2Xx9CpZJ0
-
この使い方ならそもそもPC要らんやろwww
- 13 : 2021/05/05(水) 07:55:29.04 ID:lqGqSiqY0
-
リネージュ2ライブサーバーできんの?
- 14 : 2021/05/05(水) 07:56:05.85 ID:MMhvUF5+0
-
エンコは出来るの(´・ω・`)?
- 15 : 2021/05/05(水) 07:56:08.24 ID:2Ae2sCn00
-
HDMI使って前からできるもんだと思ってたわ。
日本のパソコンメーカーはあえて作りたくなかったのかな。 - 16 : 2021/05/05(水) 07:56:12.59 ID:EzU7UvY70
-
むり
スマフォのパソコン化なんてら
三年前タブレットで試して実感した
めんどすぎる - 17 : 2021/05/05(水) 07:56:24.68 ID:Q5qbB9ak0
-
既にATRIXあったのに覇権とれずに終わったろw
- 18 : 2021/05/05(水) 07:57:30.79 ID:TOJjXmDQ0
-
英語キーボードが素敵
- 19 : 2021/05/05(水) 07:57:43.69 ID:kTDiLxxw0
-
タブレットじゃダメなのか?
- 24 : 2021/05/05(水) 08:00:04.30 ID:79V5m4AO0
-
>>19
これ - 45 : 2021/05/05(水) 08:16:32.77 ID:RfBXWGoG0
-
>>19
家にWi-Fiもなくテザリングしてるようなやり方ならこれでも良いかも - 20 : 2021/05/05(水) 07:58:13.18 ID:+8cy5n8P0
- 21 : 2021/05/05(水) 07:58:57.95 ID:h5Hk0fMy0
-
ホリエモン
パソコンいらない
- 22 : 2021/05/05(水) 07:59:16.09 ID:Bh1V7FzB0
-
helloWord
- 23 : 2021/05/05(水) 07:59:40.54 ID:8eq4X+VH0
-
何に使うかによるけど、WEB閲覧程度で
5000円くらいでこのシステムが揃うならいいけど
ドンキPCで充分のような気がする - 30 : 2021/05/05(水) 08:03:06.39 ID:kTDiLxxw0
-
>>23
吉田さんが詳しくレビューしてくれてる - 25 : 2021/05/05(水) 08:00:33.26 ID:aagTodZW0
-
おわるもなにも、もう今どきパソコンもちあるくやついねえだろ
- 26 : 2021/05/05(水) 08:00:52.23 ID:dmDCpXrj0
-
トレント使えるのかな?
- 27 : 2021/05/05(水) 08:01:18.30 ID:3q2HjXoS0
-
スティックPCとかWindowsフォンとか全然流行らなかったね
- 34 : 2021/05/05(水) 08:05:08.16 ID:1uJYGJ9e0
-
>>27
ChromeCastやFireTVは今でもそれなりに売れてるよ - 28 : 2021/05/05(水) 08:02:08.33 ID:h3dHbzMn0
-
win脳
- 31 : 2021/05/05(水) 08:04:01.57 ID:1uJYGJ9e0
-
昔、一瞬だけ流行ったFireFlyじゃん
- 32 : 2021/05/05(水) 08:04:07.57 ID:UcgJOZWU0
-
ジジイイライラwwwww
- 33 : 2021/05/05(水) 08:04:18.90 ID:jnmYa8Bd0
-
iPhoneとMacならミラーリングでいい
- 36 : 2021/05/05(水) 08:09:18.01 ID:TF1mR8EN0
-
ゲームしかやらん幼稚な層は置いても
スマホでさえ嫉妬しながらぼんやりしてる無能がいるけど、公共でモバイルを使う奴は増えたほうが良いわ - 37 : 2021/05/05(水) 08:09:24.50 ID:76nM0nsp0
-
Enter右のキー見ただけで買う価値なしと判断
あと重すぎ - 38 : 2021/05/05(水) 08:10:07.89 ID:dvwH540u0
-
タブレットにキーボードとマウス繋げて使ってみたことあるけど、タブレットの利便性が全て殺されてしまうんですぐにやめたことある
- 39 : 2021/05/05(水) 08:10:35.68 ID:oCvgvSCb0
-
大きい画面に映すなら
ケーブルでつなぐとかApple TVみたいなやつとか
いろいろ方法があるじゃん。
キーボード繋げば簡単なPCみたいな使い方はできる - 40 : 2021/05/05(水) 08:11:51.69 ID:hGBgPRbb0
-
ノートPCにモニター、マウス、キーボードを繋いで使っている人なら知っている。
それデスクトップでええやろと言いたくなる。 - 44 : 2021/05/05(水) 08:15:49.58 ID:dvwH540u0
-
>>40
それ普通じゃね? - 52 : 2021/05/05(水) 08:20:20.16 ID:FdPyVz030
-
>>44
そうなん?
なんでまたそんな無駄なことを - 50 : 2021/05/05(水) 08:19:54.10 ID:kTDiLxxw0
-
>>40
ノートPCにテレビと無線マウスと無線キーボードだとYouTubeがでかい画面で見れていい - 41 : 2021/05/05(水) 08:12:34.01 ID:Gah231CL0
-
用途がわからん
- 42 : 2021/05/05(水) 08:13:24.15 ID:r0qVrN7D0
-
タブレットで済む話じゃん。。
いらんだろ - 43 : 2021/05/05(水) 08:14:33.46 ID:hgoX+IPJ0
-
rawファイル編集でマウスのdaiv4n使ってるけど1.09kg
普通にパソコンで1kg切る機種もあるし、
umpcがまた活況だからこれのメリットがわからない。こういうちょっと買えそうなのを2、3買うとすぐに何万もお金使うから
安物は一切買わないのがいいね - 46 : 2021/05/05(水) 08:16:36.46 ID:HiI8VVfm0
-
出先でエ口動画見るのに便利だな
- 49 : 2021/05/05(水) 08:19:36.66 ID:bbyHjWuL0
-
寝転がりながらWeb閲覧できるタブレットPC 12.3in が便利過ぎて
デスクトップは本格的にPC作業が必要な時しか使わなくなって来た - 51 : 2021/05/05(水) 08:20:15.74 ID:NvDD+tv70
-
この程度ならタブレットでいいんじゃない?
パソコン終わる スマホをPC化できるMobileBook販売中(画像あり)

コメント