- 1 : 2021/05/02(日) 18:37:42.79 ID:bEhcIXEY0
-
こんにちは、奥村茉実です! 今回私がプレイしたゲームは1990年にガイナックスから発売された
PC-9801版「サイレントメビウス」です。これはアドベンチャーゲームの1つであり、
麻宮騎亜氏作のマンガ「サイレントメビウス」が原作になっていますhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1319020.html
- 2 : 2021/05/02(日) 18:39:01.14 ID:k3AIqW3x0
-
無限の心臓Ⅱが面白かったな
- 12 : 2021/05/02(日) 18:43:16.65 ID:tmvs8f/c0
-
>>2
夢幻な
ドクドク - 55 : 2021/05/02(日) 19:04:12.08 ID:ocb8TF0D0
-
>>2 トロール城でレベルアップするやつな。たおしても場内のどこかに復活するけど
出入り口のないスペースに賦活した分だけトロールの数が減っていくやつ。 - 80 : 2021/05/02(日) 19:19:40.52 ID:cdbuqeOK0
-
>>2
クリア証明書もらった? - 3 : 2021/05/02(日) 18:39:04.71 ID:TPZWWXf30
-
ライトスタッフのアルシャーク
- 4 : 2021/05/02(日) 18:39:58.91 ID:TyEsEIAM0
-
640KB大容量!!
- 5 : 2021/05/02(日) 18:41:35.83 ID:/+FcygWL0
-
なにその妙な限定
- 6 : 2021/05/02(日) 18:41:49.24 ID:k3AIqW3x0
-
フラッピーとか倉庫番よかったな
- 7 : 2021/05/02(日) 18:41:50.13 ID:9uCTAAzQ0
-
中学の入学祝が8801FRだった
たいして裕福でもないのに無理してくれたトーチャンカーチャンありがとう - 8 : 2021/05/02(日) 18:41:52.44 ID:3KfhUPoC0
-
最初に買った光栄の三国志IIIと
ロードモナークで遊び倒したわ
HDDも購入して最高の環境で親に感謝した - 9 : 2021/05/02(日) 18:41:59.38 ID:58AHZSLh0
-
RAに40MBのSCSI外付けHDDつけた
4万だったかな - 10 : 2021/05/02(日) 18:42:06.49 ID:l43+X8CP0
-
PC-9801F2
PC-9801RX21うちの親は神だった
- 11 : 2021/05/02(日) 18:42:37.58 ID:tmvs8f/c0
-
なんでSR以降なんだよ!?
- 13 : 2021/05/02(日) 18:43:19.00 ID:Jhr8N5ay0
-
ザ・スクリーマー
- 14 : 2021/05/02(日) 18:43:40.15 ID:3TUsrO+W0
-
PC-8801mkIISRだ。
- 15 : 2021/05/02(日) 18:43:59.73 ID:cZssWa3u0
-
8001SRも仲間に入れてもらっていい感じですか?
- 16 : 2021/05/02(日) 18:44:44.74 ID:O2ffdjUT0
-
MS-DOSのシステムと一太郎がわずかフロッピー2枚で動いたからな
すごい時代だった - 17 : 2021/05/02(日) 18:45:30.38 ID:KiDr3siU0
-
ゲームはプロポシェだった
- 18 : 2021/05/02(日) 18:45:33.33 ID:TCZe0c900
-
PC-8801mkIISR用 THEXDER
- 19 : 2021/05/02(日) 18:45:40.03 ID:Np7lBKKA0
-
FM7なら思い出あるが…
- 20 : 2021/05/02(日) 18:45:44.88 ID:+e3J4kkG0
-
PC-8801mkIIも仲間に入れて下さい!
- 21 : 2021/05/02(日) 18:46:10.78 ID:zwECiJUz0
-
PC-9821「こんばんはー!」
- 22 : 2021/05/02(日) 18:46:15.12 ID:pXkzJ98P0
-
大戦略と信長の野望がサクサク遊べてびっくりした(´・ω・`)
- 23 : 2021/05/02(日) 18:46:18.51 ID:Xtqj8fLq0
-
ずっと富士通派だった
そろそろ乗り換えようかと98調べてるうちに
DOS/Vが覇権取ってた - 25 : 2021/05/02(日) 18:47:32.11 ID:tmvs8f/c0
-
>>23
98NXがあるやん - 24 : 2021/05/02(日) 18:46:26.16 ID:tmvs8f/c0
-
FM系だった俺低めの見学
- 26 : 2021/05/02(日) 18:47:41.09 ID:n4cwevYr0
-
同級生とかやってたような
- 27 : 2021/05/02(日) 18:50:21.79 ID:PjDwClH40
-
ただの8801持ってたけどウィザードリィと三國志しぬほどやったわ
SRに買い換えたら音関係に感動した - 28 : 2021/05/02(日) 18:50:22.55 ID:boVerEjE0
-
友人からお下がりで88もらった
一緒にもらったWizや光栄のジンギスカンのゲームとかにハマったっけなー - 63 : 2021/05/02(日) 19:09:58.37 ID:LR8Pn+Nu0
-
>>28
俺もFHもらったな
一緒にもらったイースIIのOPは繰り返し聴いた
初めて買ったゲームはリップスティックADVだったわ - 29 : 2021/05/02(日) 18:50:55.90 ID:Jhr8N5ay0
-
FM 77AVだった
もうディーバ語ろうぜ
クロスプレイゲームの始祖だろあれ - 30 : 2021/05/02(日) 18:51:19.64 ID:2CN+dze90
-
父親が大学教授だったから比較的先進的な家庭だったからRA51ってのあったわ
初めてのネットはサンマのなんでもダービーに投票したことかな - 31 : 2021/05/02(日) 18:51:52.41 ID:oy+V2vTV0
-
pc-6000も仲間に入れてください
- 33 : 2021/05/02(日) 18:52:35.65 ID:Jhr8N5ay0
-
>>31
タイニーゼビウスとか? - 48 : 2021/05/02(日) 19:00:58.16 ID:oy+V2vTV0
-
>>33
棒人間みたいなロードランナーとかテープの読み込みに1時間以上かかるハイドライドとか持ってた - 32 : 2021/05/02(日) 18:52:16.57 ID:R1PJu7Ft0
-
FM7
- 34 : 2021/05/02(日) 18:52:48.20 ID:w2MedOYH0
-
ゼリアード
- 35 : 2021/05/02(日) 18:53:04.56 ID:XteFUE4X0
-
マリオブラザーズをカセットテープで30分くらいかけてロードするあれなんなん
- 36 : 2021/05/02(日) 18:53:13.19 ID:dKrQwsvU0
-
惑星メフィウス
- 37 : 2021/05/02(日) 18:53:55.38 ID:FgmjiYDj0
-
今日ちょうどBIO100%やってたわw エミュだけど
- 52 : 2021/05/02(日) 19:03:11.99 ID:cZssWa3u0
-
>>37
詳しい話を聞かせてもらおうか! - 86 : 2021/05/02(日) 19:21:05.39 ID:FgmjiYDj0
-
>>52
PC98のエミュを動かすにあたって必要HDDのイメージファイルの拡張子が.hdi なんだよね
ゲーム名とこれ組み合わせると色々出てくるよね
とはいえ今もあるのかはわからないけど… - 38 : 2021/05/02(日) 18:53:55.64 ID:iJ5oUOZC0
-
高校時代にウィザードリィずっとやってたな
後はソーサリアンやらハイドライドやら
8801SRmkIIだったかな?確かただその後SFCのメガテンやらウィザードリィVやらでそっちに移行して埃被るように
- 39 : 2021/05/02(日) 18:54:37.48 ID:EFtcuUxY0
-
98はVM2以降だろ。
- 40 : 2021/05/02(日) 18:55:19.55 ID:jzghCiq+0
-
SR以降て縛り舐めてんの?
- 59 : 2021/05/02(日) 19:06:43.99 ID:jzghCiq+0
-
>>40
自己レスだが確認したら実家にあったやつはSRより後だったわ
無闇にオラついてスマソ - 41 : 2021/05/02(日) 18:55:31.71 ID:KOxuiwwf0
-
cd nanpa
nanpa (RETURNキー ターーーンッ!!!!) - 42 : 2021/05/02(日) 18:55:35.86 ID:voIRH8/I0
-
8801markⅡを買った直後にSRが出て泣いた奴を知ってる
- 56 : 2021/05/02(日) 19:04:22.43 ID:WNnZNBuU0
-
>>42
凄まじい格差よな
でも父の研究室にあるmk2が好きだったなぁ
ラップトップでもないのに時々土曜日に自宅へ持って帰ってくれた
俺みたいなクソガキのために - 43 : 2021/05/02(日) 18:56:04.49 ID:ZJ0IErma0
-
アートディンク
システムソフト - 44 : 2021/05/02(日) 18:56:09.33 ID:gpxsi4vj0
-
サイレントメビウスのゲームは良くできてたのに、漫画が散々待たせた挙げ句に尻つぼみな展開になっちまったな
- 45 : 2021/05/02(日) 18:57:17.82 ID:j1ATtSOy0
-
プログラミングの勉強の為にEPSONの互換機中古で買った。処理速くて当時はストレスなかったなぁ
- 46 : 2021/05/02(日) 18:58:20.30 ID:iNjCq/9k0
-
ソフトハウスに「○○はこの機種に移植されますか?」なんて事を普通に電話をかけて質問してた
- 47 : 2021/05/02(日) 18:59:25.69 ID:XG99kyid0
-
ヴィヴィ…ヴィー、ヴィー…
- 49 : 2021/05/02(日) 19:01:02.59 ID:kocKBcTu0
-
FM7も88srと同等扱いだったじゃん
- 50 : 2021/05/02(日) 19:02:09.17 ID:Tz/IBFUx0
-
抜け忍伝説がおもしろかったな
元祖オープンワールドというのはまさにこれ - 51 : 2021/05/02(日) 19:02:23.41 ID:UrUGLVWv0
-
緑電子の倍速CD-ROMが4万くらいした
- 53 : 2021/05/02(日) 19:03:32.27 ID:JHxPO4Fx0
-
サラトマと惑星ゼビウスやね
T&E SOFT - 68 : 2021/05/02(日) 19:11:41.87 ID:tmvs8f/c0
-
>>53
多分メフィウス - 74 : 2021/05/02(日) 19:15:57.73 ID:JHxPO4Fx0
-
>>68
そうメフィウス
ありがとね - 54 : 2021/05/02(日) 19:03:33.82 ID:/juqZRE/0
-
親がPC9801VM2買った当時、98シリーズは業務用PCだった。
メインメモリは384kだしサウンドカードは別売りだった。それがいつの間にか、多分DIVAの最後の一枠が98版に決まった辺り…には
メインストリームになってた。 - 58 : 2021/05/02(日) 19:06:38.84 ID:KOxuiwwf0
-
大元のTRPGソードワールドを知ってたので、PC98のソードワールドPCが
今でも最高のCRPGだわ
あんな感じの冒険者感のあるゲームまたやりたい - 60 : 2021/05/02(日) 19:07:38.60 ID:cljG3fAy0
-
イースなんてただのヌルゲーだろ
特に語ることもないわ - 61 : 2021/05/02(日) 19:08:24.10 ID:5e4VX1ce0
-
ダンジョンマスターやってた
- 62 : 2021/05/02(日) 19:09:22.21 ID:keeKObxo0
-
ジーザス
エンディングあたりで
バグって進めなくなった - 64 : 2021/05/02(日) 19:10:30.30 ID:lYtDdLoB0
-
親にRPGツクール買って貰い、コンクール応募しようとログインも買ったらエ口ゲの記事しかなくて焦った
- 65 : 2021/05/02(日) 19:10:56.06 ID:u4j1FZ9u0
-
スタークルーザーⅡでお会いしましょう!
- 66 : 2021/05/02(日) 19:11:09.13 ID:iavRtoqZ0
-
ラストハルマゲドンがFD7枚か8枚組でたまげた記憶
- 67 : 2021/05/02(日) 19:11:34.97 ID:iNjCq/9k0
-
あの頃の光栄は凄かった
マジ輝いてた - 69 : 2021/05/02(日) 19:12:13.86 ID:GrE1rtGp0
-
テグザーとシルフィードは遊んだな
ハイドライド、ザナドゥもようやった - 70 : 2021/05/02(日) 19:12:23.66 ID:aMT58w7F0
-
PC-8001mk2 SRユーザーほど可哀想な人はいない
- 71 : 2021/05/02(日) 19:13:11.44 ID:8VkUsw400
-
9821cxでドーハの悲劇をナマ観戦した思い出
- 76 : 2021/05/02(日) 19:18:10.22 ID:u4j1FZ9u0
-
エロイッカイヅツ
- 77 : 2021/05/02(日) 19:18:24.79 ID:JHxPO4Fx0
-
6601持ってた友だちの家でやったゲームの名前が思い出せない
「あー、ライオンに食べられるー」ってゲームオーバーになった記憶 - 78 : 2021/05/02(日) 19:18:39.75 ID:BlOk2QMn0
-
ピボ
- 79 : 2021/05/02(日) 19:19:38.96 ID:jzghCiq+0
-
Windowsより前のパソコンてむちゃくちゃハードル高かったよな
電源入れて起動したものの予備知識ないと
何したら良いか全く分からず
ただ真っ黒な画面と向き合ってキーボード打つと反応してちょっと面白かったりするんだけど
ものの2分3分で飽きるの
結局何をどうしたらパソコン本来の使い方が出来るのか分からず終いだったわ - 81 : 2021/05/02(日) 19:19:41.34 ID:BlOk2QMn0
-
ザナドゥ ウルティマ ウィザードリィ
- 82 : 2021/05/02(日) 19:20:07.75 ID:yNSwYR5s0
-
うぉぉおおおおおFM-7最強!!!!
- 83 : 2021/05/02(日) 19:20:29.08 ID:E9UYHqWi0
-
オタクだったけど
サイレントメビウスとロードス島戦記はノータッチだった
面白いのこれ?1 - 84 : 2021/05/02(日) 19:20:35.36 ID:iYXHmnA70
-
8801FEでテレビに繋げてたなぁモニターもべらぼうに安いって訳じゃなかったしそれでも数年分のお年玉が飛んでいった
とりあえず手始めにベーマガに載ってるプログラム打ち込んでた - 85 : 2021/05/02(日) 19:20:49.39 ID:tceyny4L0
-
こんな爺さんの昔話スレ要らんだろ
PC-9801,PC-8801SR以降の想ひ出

コメント