- 1 : 2021/04/28(水) 01:48:02.36 ID:CAP_USER
-
Amazonは、10.1型のタブレット「Fire HD 10」の新世代モデルを4月27日より予約受付開始した。価格は32GBモデルが15,980円、64GBモデルが19,980円で、5月26日より出荷開始予定。カバー付きキーボードとMicrosoft 365 Personal(1年分)が付属する「エッセンシャルセット」も発売し、価格は24,980円から。カラーはブラック、デニム、オリーブの3色。
また、メモリを4GBに強化し、ワイヤレス充電に対応する上位モデル「Fire HD 10 Plus」も発売。価格は18,980円(32GB)/22,980円(64GB)で、Office/キーボード付きのエッセンシャルセットも用意する。カラーはスレートのみ。
新Fire HD 10では、10%明るいディスプレイやリアカメラの高解像度化のほか、プロセッサやメモリ強化によるパフォーマンス改善を行なった。さらに、キーボードに対応し、仕事や学習などの用途でも使えるようになった。
新Fire HD 10では、10%明るいディスプレイやリアカメラの高解像度化のほか、プロセッサやメモリ強化によるパフォーマンス改善を行なった。さらに、キーボードに対応し、仕事や学習などの用途でも使えるようになった。
プロセッサーは、2.0GHzのオクタコアプロセッサと3GBメモリを搭載(Plusは4GB)。メモリは50%増量し、アプリの起動などの処理が高速化され、よりエンターテイメントやマルチタスクを快適に楽しめるようにした。
新たに2画面表示機能を搭載し、Facebook MessengerやPrime Videoなど、2画面表示対応アプリを同時に表示可能になった。Fire OSの最新バージョンで、複数のタスクを並行して実行可能とし、映画を見ながらSNS確認やメッセージを打ちながらZoom上でビデオ通話をしたり、Kindle本を読みながらOneNoteでメモを取る、といった事が可能。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1321417.html - 2 : 2021/04/28(水) 01:53:29.54 ID:HMLYCMs9
-
メモリ3GBしか載せないなら、Windowsやめて
- 3 : 2021/04/28(水) 01:53:49.45 ID:zDcnTbXS
-
安過ぎて逆に怖い
- 4 : 2021/04/28(水) 01:57:12.54 ID:u7eDXCDR
-
>Microsoft 365 Personal(1年分)が付属
いらね
- 5 : 2021/04/28(水) 01:57:39.17 ID:S6mo23OW
-
安くて使えないものなんか不要
- 6 : 2021/04/28(水) 01:58:37.66 ID:BCOkuMA5
-
Fireは使えるアプリ少ないんだよな
- 30 : 2021/04/28(水) 03:17:03.31 ID:63byqJaS
-
>>6
Google Play入れられるぞ - 7 : 2021/04/28(水) 02:00:05.12 ID:v3kmoAWh
-
制限かかってる泥だったっけw
- 8 : 2021/04/28(水) 02:00:37.67 ID:8TpF8Doe
-
>>1
旧使ってるけど不満はない
ガチで重い作業はパソコン使うからな
もっぱらネットサーフィンと買い物、小説読みにしか使わないけど十分だよつーかたけえなオイ!
- 9 : 2021/04/28(水) 02:03:16.29 ID:k7fV73m9
-
Officeってサブスクのやつじゃねえか
差額が何もお得になってない - 10 : 2021/04/28(水) 02:05:08.81 ID:2i5hb3rg
-
安物買いの銭失いの典型。
こんなもん買ってもクソの役にも立たない。
iPad買う為に貯めとけ。 - 11 : 2021/04/28(水) 02:06:10.24 ID:bnXAVWM3
-
オタクコアプロセッサ
- 12 : 2021/04/28(水) 02:06:10.96 ID:hXCq7g8k
-
Microsoft 365 は Fire OS 専用ライセンスなのかと思ったら、OS関係ないライセンスなんだな
Amazonのセールでセットを安く買って、Office は別の Windows PC で使う、みたいなこともできるのかな?普通に買っても1万円だから、そこまでケチらなくても良いかもしれないけど
- 13 : 2021/04/28(水) 02:06:14.23 ID:2KkaCzSI
-
Office365はアメリカ版をAmazon.comで買うと安くすむぞ。
アメリカ版だとファミリーも100ドルで買えるから家族でも使う場合にいい。 - 14 : 2021/04/28(水) 02:07:57.41 ID:k7fV73m9
-
さすがにGPS使えるようになったんかな
- 15 : 2021/04/28(水) 02:08:44.69 ID:EmVcYqFZ
-
価格も低いが性能も低い
- 16 : 2021/04/28(水) 02:09:17.75 ID:hXCq7g8k
-
Fire タブレットに Alexa が載るようになってから、
エ口動画を閲覧するのに微妙な抵抗感があるw
5000円の HD 8 と 4000円の 7 だけど、ずいぶん長く使ってるなあ…… - 17 : 2021/04/28(水) 02:13:18.17 ID:u9bpXNuq
-
たっっっっっ!!!!!
- 18 : 2021/04/28(水) 02:15:12.59 ID:k8B7RiPU
-
ほんで今時TDPが4Wやら6WのCPUのカスを何に使えっちゅうねん
ゴミやぞ - 19 : 2021/04/28(水) 02:17:31.77 ID:GZ7HTP3d
-
ディスプレイが安物で微妙 ベゼルが広すぎ 独自OSという初期不具合仕様
常に補助輪が付いている感覚
HD10は3台買ったけど 結局全部使わなくなってゴミ化して3万の中華タブに落ち着いた - 20 : 2021/04/28(水) 02:23:21.36 ID:MWV3eT0+
-
手を出したら負け
- 21 : 2021/04/28(水) 02:24:44.85 ID:v3kmoAWh
-
10インチだと300ppiきついでしょう?FHD?
- 22 : 2021/04/28(水) 02:30:10.71 ID:0G8wxDZk
-
次はHD7だと思ってた、10はでかすぎていらねー
- 23 : 2021/04/28(水) 02:35:47.18 ID:qN98VTy4
-
3000円でRAM+1GBは微妙だな、せめて+3GBで合計6GBなら考えたが
- 24 : 2021/04/28(水) 02:39:26.40 ID:6rfsLV4D
-
この程度性能ならもうちょい金たして無印ipad買うわ
- 25 : 2021/04/28(水) 02:46:46.38 ID:yIHU/rk6
-
自分で使う気にはならが、老親に買い与えるにはこんくらいで良いかもな。
独自OSってのが逆に変なアプリ入れたりする心配も減るし。
それでもOfficeなんて要らんが。 - 26 : 2021/04/28(水) 02:52:55.45 ID:zCR1wixD
-
ビンボくせ。ギャラタブS7のがエエやん
- 28 : 2021/04/28(水) 03:06:53.85 ID:Bf8QGQ94
-
iPadも使えそうで使えないけどな
- 29 : 2021/04/28(水) 03:14:57.25 ID:nGXDLf46
-
メールとネット位なんだろうか…?
後はノートPC
腰を落ち着けるならデスクトップ - 31 : 2021/04/28(水) 03:17:27.27 ID:1OJ9gjT8
-
キーボードカーバーは360回転の 2 in 1タイプがいいな
- 32 : 2021/04/28(水) 03:17:33.52 ID:63byqJaS
-
動画再生機としては文句無し
タブレットスタンドで寝ながら色々見てる
さいこー!
【製品】新Fire HD 10登場。キーボードとOffice付きで2.5万円

コメント