- 1 : 2021/04/22(木) 16:14:15.22 ID:rf90WYK79
-
※J-CASTニュース
携帯料金値下げ戦争で旋風を巻き起こしたNTTドコモの新料金プラン「ahamo」。20GB(ギガバイト)で月額2970円(税込み)という破格の安さが利用者と他の大手携帯会社に衝撃を与えた。
主に若者を対象にしていることから、契約受付をオンライン限定にしてコストダウンを図ったのだが、2021年4月22日から店頭でも契約受付のサポートを有料で始めるという。
「ウェブは苦手じゃが、ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」
というスマートフォンやインターネットに不慣れな中高年層の声に抗しきれなくなったようだ。
J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部は、NTTドコモの広報担当者に聞いた。
■「ネットで申し込みを」とお客を追い返すわけには…
NTTドコモの方針転換が明らかになったのは4月16日、総務省が開催した有識者による「競争ルールの検証に関するワーキンググループ」の会合だった。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなどの事業者がヒアリングされた。
その席で、NTTドコモの担当者が、
「ahamoはメインブランドのプランとして提供するほか、他社に先駆けて発表したことから廉価プランへの移行に大きく貢献した。しかし、オンライン専用プランであるため、料金プランの案内が店頭で行えないし、店頭での申込受付もできない。また、故障時のサポートが提供できていないなどの課題がある」
とする報告書を出した。
また、高齢者などネットに不慣れな利用者から不満が出ており、近く店頭で契約手続きのサポートをすることを発表すると明らかにしていた。
4月21日、NTTドコモの広報担当者に「オンラインでのみの契約受付のシステムを変えたのか?」と聞くと、こう答えた。
「4月22日から店頭でahamoの契約手続きのサポートを始めます。その際、手数料として3300円(税込み)をいただきますが、ウェブでのみ契約を受け付けるという基本は変わりません。ahamoの反響が凄くて、現場のショップではお客様から『アハモとかいうものがあるそうね。どういうものなの?』という問合せがたくさんあります。説明すると、『そっちに入りたい。どうすればいいの?』という人が多いのですが、『ウェブでやってください』と、放っておくわけにいかないじゃないですか。納得されないお客様も多いですし……」
■お客が自分のスマホに入力するのを手助け
そこで、正式の申し込み受付のように店員が自分のパソコンで手続きをすませるのではなく、お客のスマホに自分で入力させるスタイルをとる。そして、脇から「そこをクリック」「そこで改行」「そこを押して確認すれば完了です」というふうにサポートするのだという。
だから、ショップで新規契約を受け付けるということではなく、あくまでショップで聞かれたらお手伝いするというスタンスだ。
広報担当者はこう語った。
「だからこのサポートもメディアに大々的に発表するというのではなく、近日中にahamoの公式ホームページに掲載する予定です」
ちなみに、ahamoは3月26日から申し込みが始まっているが、3月下旬現在で約254万人の事前申し込みがあるという。
今回のahamoの「軌道修正」について、ネットではこんな声があふれた。
フリーランスジャーナリストの山口健太氏は、こう指摘する。
「ahamoは店頭対応のコストを省くことで低料金を実現していますが、LCC(格安航空会社)の飛行機も有料の機内食は意外と充実しているように、お金を払えば店頭で対応してもらえるのは、おもしろい試みです。それに加えて、販売現場の事情もありそうです。ドコモショップはahamo人気を利用して集客を図っており、料金相談に訪れるお客で賑わっています。ただ、この調子ではahamoを使い始めた後もショップを訪れ、サポートを求めてくる可能性があります。そこで店頭サポートは有料と明言することで、ショップの混雑を避けたいという意図も感じられます」
やはり、店頭でのサービスは必要だという意見が多かった。
「これは妥当なんじゃないでしょうか。先日、ahamoに切り替えましたが、切り替えが終わった途端にネットに一切繋がらなくなり、かなり焦りました。パソコンで対応方法が調べられたからいいが、何もなかったらショップに駆け込むしかないですからね。電話も通じないし」
「スマホしか持っていない私は、スマホが壊れたらどうしようと思っていました。店頭で有償でも対応してくれるなら、ahamoに替えても安心していられます」
2021年04月21日17時15分
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/04/21409946.html?p=all - 2 : 2021/04/22(木) 16:14:48.86 ID:W9CbpAAU0
- 1万円位で良いだろ
- 3 : 2021/04/22(木) 16:15:05.60 ID:ntEmNFwZ0
- なぜ広島弁?
- 8 : 2021/04/22(木) 16:16:42.60 ID:BQn4mUnZ0
- >>3
風評被害だわ - 4 : 2021/04/22(木) 16:15:26.32 ID:hRUTnYD50
- 情弱老人はahamo加入禁止にすりゃええのにw
- 5 : 2021/04/22(木) 16:16:38.26 ID:O8DPEgCc0
- 自分でしょうもない時間かけて調べて契約したやつが馬鹿をみるようなのはやめろよ
そもそもDOCOMO自体情弱なんだから - 6 : 2021/04/22(木) 16:16:38.40 ID:6a5XEFdH0
- 今どきネット上で契約出来ない人がいるのって日本だけだろw
- 7 : 2021/04/22(木) 16:16:42.43 ID:Dd95bR+B0
- 天下の電電公社様がお年寄りをないがしろにするわけないわな
- 9 : 2021/04/22(木) 16:17:24.58 ID:r62q/zXO0
- >>1
>先日、ahamoに切り替えましたが、切り替えが終わった途端にネットに一切繋がらなくなり、かなり焦りました。
Wi-Fiでネットに繋ぎゃいいじゃん - 10 : 2021/04/22(木) 16:19:17.03 ID:dSrQngYH0
- 昔のPC屋思い出すな~
設置○円
初期設定出張○円
ソフトインストール○円
とか老人相手にボッタクリオプションあったよね - 59 : 2021/04/22(木) 16:28:04.52 ID:F7O69Zdy0
- >>10
これって、そういうので声かけてくるんじゃねーぞという意思表示というか魔除けというか… - 73 : 2021/04/22(木) 16:31:18.88 ID:/L9xULWa0
- >>10
これ、実際に利用するのは情強だと思い込んでいるビジネスマン - 183 : 2021/04/22(木) 16:50:10.91 ID:msx+szOy0
- >>10
5つのNO - 11 : 2021/04/22(木) 16:19:25.76 ID:WkGSG5s90
- アハモで通話のみのプラン出してくれねーかな
- 12 : 2021/04/22(木) 16:19:46.26 ID:KOixPNDO0
- からのahamoフックw
- 13 : 2021/04/22(木) 16:20:03.29 ID:W9CbpAAU0
- APNの設定すら出来ない
アホもw - 14 : 2021/04/22(木) 16:20:07.62 ID:4sjUpPgi0
- 広島の爺か?
広島風の爺か? - 44 : 2021/04/22(木) 16:25:03.04 ID:xL7oToJE0
- >>14
竹原かもな - 15 : 2021/04/22(木) 16:20:21.40 ID:saXP1VEe0
- 今度は教えるだけで3000円は高いとか抜かすよどうせ
- 16 : 2021/04/22(木) 16:20:22.49 ID:aL1KEF4I0
- 既存のサービスで一律2000円位下げた方がスッキリ煩雑さも無かったののにアホだな
- 28 : 2021/04/22(木) 16:22:46.34 ID:PigTcTn40
- >>16
まぁドコモとしてはできないわからない中高年は今までの契約で
格安20GBとか契約してた層を取り込みたかったんだろうしなぁ - 17 : 2021/04/22(木) 16:20:30.75 ID:Nh06JLxi0
- ahamo
値上げ決定・・・
- 18 : 2021/04/22(木) 16:20:52.56 ID:oxgQFA4I0
- 馬鹿老人はギガホにしろよ
- 19 : 2021/04/22(木) 16:20:52.92 ID:56C4d/Hj0
- ワクチンの予約も今の方法だと分からないと病院や市役所の窓口でゴネるご老人多数
こういうのを予想せずにやっちゃうのはお役所も民間も一緒 - 20 : 2021/04/22(木) 16:20:59.50 ID:h6+SbPZx0
- ジャパネットならコミコミw
- 74 : 2021/04/22(木) 16:31:21.48 ID:lk7e4+OT0
- >>20
ジャパネットはある意味総額表示でわかりやすい
しかも金利手数料はジャパネットが負担 - 21 : 2021/04/22(木) 16:21:00.11 ID:Anq1J/uO0
- docomo契約でも事務契約手数をとってた頃に戻るだけだな
- 45 : 2021/04/22(木) 16:25:17.58 ID:kigZI4GN0
- >>21
ahamoを契約するときに一律で取るんじゃなくて
自分でできるなら取られないんだから全然違うだろ - 22 : 2021/04/22(木) 16:21:28.84 ID:MAUqMSLD0
- 優しい企業やんけ
応援するわ
- 24 : 2021/04/22(木) 16:22:02.10 ID:/Rvb9y+j0
- なにが欲しいのかな
- 25 : 2021/04/22(木) 16:22:21.43 ID:IXZbUiP90
- まぁ、馬鹿お断りですってはっきり言わないとダメだろ
- 26 : 2021/04/22(木) 16:22:28.82 ID:Fz0CKe9I0
- 当然、障がい者は無料でしょ
- 27 : 2021/04/22(木) 16:22:37.89 ID:4a3Athan0
- ソニーのiPhoneがいいの!
- 29 : 2021/04/22(木) 16:22:46.75 ID:BlrsVzJW0
- こういうゴリ押しするバカ本当にいるんだね
- 30 : 2021/04/22(木) 16:22:53.75 ID:d+cWszzf0
- 情弱からぼったくるビジネス崩壊してドコモ帝国終了のお知らせか
- 31 : 2021/04/22(木) 16:22:55.05 ID:7loe9+J20
- ahoに改名や
- 32 : 2021/04/22(木) 16:22:59.07 ID:F8P4/FkQ0
- 店頭対応で金取るようにしたんだからどんどん来店させてふんだくればよろしい
- 33 : 2021/04/22(木) 16:23:01.14 ID:PfFiOBBK0
- >「ウェブは苦手じゃが、ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」
これなかなかいいコピーじゃん
これでポスターとか作ってPRすればいいのに - 34 : 2021/04/22(木) 16:23:19.06 ID:0i302Iz30
- この国は老害で滅ぼされるなw
- 35 : 2021/04/22(木) 16:23:31.21 ID:qh4EkO7C0
- 店頭手数料とるんならいいんじゃない
- 37 : 2021/04/22(木) 16:23:50.93 ID:bRo2l2ue0
- うわーめんどくさそう。
年寄は平気で聞いてないとか言うしな。 - 38 : 2021/04/22(木) 16:24:01.92 ID:oxgQFA4I0
- 老人用スマホ介護サービスプラン
とか名前変えろ
- 39 : 2021/04/22(木) 16:24:04.59 ID:4L03ruxu0
- 普通に値段下げとけよバーカ
- 40 : 2021/04/22(木) 16:24:31.95 ID:9CWD6XMM0
- 威嚇射撃して追い返せよw
- 41 : 2021/04/22(木) 16:24:33.19 ID:MMW90nbP0
- ネット予約が出来ないとかあるん?
教えてもらえば出来そうだけどな - 42 : 2021/04/22(木) 16:24:54.16 ID:O9hhO2gz0
- ahamoにアホも入ってくる訳か
- 43 : 2021/04/22(木) 16:24:59.17 ID:iQwNC3bh0
- アホも
- 46 : 2021/04/22(木) 16:25:23.74 ID:qqgUhqZ+0
- 説明するだけで3300円
こんなおいしい商売辞められないだろん - 61 : 2021/04/22(木) 16:28:31.33 ID:N++MJgyu0
- >>46
どこが美味しいんだよw - 68 : 2021/04/22(木) 16:29:46.21 ID:jbRAX+Re0
- >>61
画面に書いてある事を読むだけで
正味10分もあれば余裕で終わるんだぜw - 75 : 2021/04/22(木) 16:31:34.75 ID:r62q/zXO0
- >>68
それで終われば、ね
中にはモンスター級の客もいるぞ - 128 : 2021/04/22(木) 16:41:30.05 ID:pOEjEdpx0
- >>68
そもそもサポート担当は時給1000円のバイトだがね - 159 : 2021/04/22(木) 16:45:30.95 ID:39zGGmea0
- >>128
やすっ
前に入ったとこは1700円だったぞ - 47 : 2021/04/22(木) 16:25:35.17 ID:IXZbUiP90
- わかった、ahamoのオプションで店頭サポート付ければいいのにな
毎月5000円で毎月2時間サポート受けられる - 48 : 2021/04/22(木) 16:25:40.17 ID:X/tXMDmk0
- というか自分で手続きできない奴ってlineとかメッセージアプリ操作できんのか?
ahamoになったら馬鹿でも使えたキャリアメールなくなるんだぞ - 49 : 2021/04/22(木) 16:25:53.50 ID:W9CbpAAU0
- 店頭版アホモ月額7,980円!
とか作っとけwwwwwwwww - 50 : 2021/04/22(木) 16:25:57.57 ID:e9CFBg/J0
- 情弱のせいで値上がりしたら面白いんだがw
- 51 : 2021/04/22(木) 16:26:00.53 ID:P08uHYf90
- 結局これ既存のプランには何も影響無しなの?
- 64 : 2021/04/22(木) 16:29:18.56 ID:F7O69Zdy0
- >>51
家族割のメンバーには数えてもらえるから、アハモにしてない家族に悪影響は無さそう - 52 : 2021/04/22(木) 16:26:11.30 ID:1RftvM6q0
- ネットだけで広告すりゃよかったのにな
- 53 : 2021/04/22(木) 16:26:31.62 ID:KkKK0hGv0
- 老害はおとなしく高い料金払っとけよ
- 54 : 2021/04/22(木) 16:26:56.48 ID:MMW90nbP0
- なーんだ使い方がわからないのにスマホが欲しいんだね
で、こなせる機能って何があるん - 55 : 2021/04/22(木) 16:26:58.07 ID:aL1KEF4I0
- おバカなお役所仕事だな
ケチ臭くやろうとして結局業務を増やして複雑にするなら最初から既存の契約で値下げするだけの方が良かったのに - 56 : 2021/04/22(木) 16:27:13.06 ID:VArmXOSl0
- 手続き代行手数料名目で1万円徴収したらいい
- 57 : 2021/04/22(木) 16:27:21.06 ID:W9CbpAAU0
- こういう対応は、経験の差だなw
- 58 : 2021/04/22(木) 16:27:48.25 ID:qMNrpiql0
- カウンターでうんこされたらたまらんからな
- 60 : 2021/04/22(木) 16:28:29.73 ID:RTtXIyUV0
- こんな無能老人が幅利かせる国だから、ジャパネットみたいに手取り足取り介護してくれる企業が流行る訳だわ…w
どこの企業も契約する時は懇切丁寧なのに、それすら出来ないならいさぎよく諦めろよ…ww - 63 : 2021/04/22(木) 16:28:43.51 ID:+59GD8H30
- 中高年ってひとくくりにするのはどうなんだ?
中年と高年の間にだいぶ格差があるように思えるが - 85 : 2021/04/22(木) 16:33:17.75 ID:qqgUhqZ+0
- >>63
元々はこの販売方法がスマホ買い換えが前提で
すでに持ってる奴らが馬鹿にしてるんだと思うよ
ドコモの社員とかさ
パソコンの頃と普及率も違うし - 65 : 2021/04/22(木) 16:29:20.91 ID:jRBJAArI0
- 説明だけでできるような奴が来るか?
- 70 : 2021/04/22(木) 16:30:57.10 ID:7soAM65q0
- >>65
そもそも、説明しないとできない奴が使うサービスではない。
ギガホ、ギガライトで十分だろう。 - 67 : 2021/04/22(木) 16:29:40.25 ID:aL1KEF4I0
- 今の若者はPCを持ってないのも多いんだから故障や紛失したときWEBしか対応しないってなったらまた問題になるぞ
ボンクラだから制度設計が甘いんだよ - 69 : 2021/04/22(木) 16:30:16.61 ID:CjhtgkHF0
- しかし
老人のメカ音痴どうにかならんか
俺はああはならないように
いまから訓練しとこ - 88 : 2021/04/22(木) 16:34:03.61 ID:FUgtvVLL0
- >>69
別にメカ音痴は老人に限らないよ。誰かがやってくれると思う人は学習しない。 - 91 : 2021/04/22(木) 16:34:47.15 ID:/L9xULWa0
- >>69
あんたもいずれそうなるさ
英語位読めないとこの先生きていけんぞ - 71 : 2021/04/22(木) 16:31:01.11 ID:Anq1J/uO0
- つってもdなんちゃらアプリで囲い込んで使ってるとわけ分からなくなるように罠張ってあるんだろ
- 72 : 2021/04/22(木) 16:31:06.47 ID:oPXeSELp0
- 80代独居男だが丸2日かけてやっとahamoった
諦めかけたが色々いじったら成功した
ワシより若いもんが出来ないのは根性がないからだと思う - 77 : 2021/04/22(木) 16:31:53.46 ID:lPXZsY4a0
- アハモフック改善したの?
- 78 : 2021/04/22(木) 16:32:12.57 ID:NSv3rADO0
- 契約書も満足に読めないようなクレーマーの言い分聞いてもこの通り
スダレの自己満足なんだよ - 79 : 2021/04/22(木) 16:32:16.15 ID:kDK1Izkt0
- 50代以降はほんとやばい
まあこういうとPC初期のころの技術者とかの話をするやつおるけど
そんなのはもちろん例外で、各世代そんなのはいるわって話
全体的にITダメだなと思えるのは50代から上 - 107 : 2021/04/22(木) 16:38:22.69 ID:PLcu2Q7d0
- >>79
たしかにずっとコンピューター業界にいるので高齢者がIT苦手とか今いちピンとこない
ただ今の五十代は会社勤めならwin95の頃、まだ三十代に入ったところなので
苦手だろうが何だろうがパソコン等覚えるしかなかった世代と思うんだが - 147 : 2021/04/22(木) 16:43:37.87 ID:r62q/zXO0
- >>107
ネットが普及してきたのはも少し後かな
ISDN、ADSL、iモードあたりのキーワードが出てくるあたり - 115 : 2021/04/22(木) 16:39:31.60 ID:r62q/zXO0
- >>79
若い頃にどういう環境があったかで考えると見えてくるかな
インターネットが1995年頃~なんでそのときに30代になってたら平均的にはヤバそう - 80 : 2021/04/22(木) 16:32:16.82 ID:/sdzIKWs0
- やってもらいたい…若いイケメン兄ちゃんに手取り足取り…おねげーします
- 81 : 2021/04/22(木) 16:32:24.76 ID:Rmxbp7tz0
- 別にアハモについては対応してませんでいいんじゃないの?
- 82 : 2021/04/22(木) 16:32:26.43 ID:tNfN7YAg0
- ドコモショップの人達かわいそう
- 83 : 2021/04/22(木) 16:32:43.58 ID:qqxo+SaI0
- 年寄りに使わせたくないならテレビCM打たなければいいのに
- 84 : 2021/04/22(木) 16:33:13.29 ID:kDK1Izkt0
- まあ1回相談するたびに金取るってのだからいいんじゃね
- 86 : 2021/04/22(木) 16:33:42.35 ID:PLcu2Q7d0
- >「ウェブは苦手じゃが、ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」
こんな口調の老人が「ウェブ」なんて言葉使うだろうかw
- 89 : 2021/04/22(木) 16:34:15.20 ID:9yvFMnzM0
- 「ファクスの使い方なら知っとる!」キリッ
- 90 : 2021/04/22(木) 16:34:21.38 ID:Rqp8djFi0
- >店頭で有償でも対応してくれるなら、ahamoに替えても安心していられます
契約手続きのサポート、って書いてるけど、普通のサポートもしてくれるのかな?
- 92 : 2021/04/22(木) 16:35:00.49 ID:iizQrEcy0
- 3300円ですっていったらめっちゃぶちぎれるんだろうな
- 93 : 2021/04/22(木) 16:35:19.96 ID:aDgebHLQ0
- 会社の50歳ぐらいのオバチャンが3000円で面倒見てくれるらしいからアハモにするとか言ってたわ
- 94 : 2021/04/22(木) 16:35:30.88 ID:DwFDkRS/0
- ワシモってNHKでやってたよな
- 95 : 2021/04/22(木) 16:35:40.48 ID:2PssWFVM0
- docomoからahamoになって安くなるけど、キャリアメール使えなくなるとかdocomoから宣伝メール来なくなるとかちゃんと説明したほうが良い。
年寄りはキャリアメール絶対使ってるし、後からクレーム対応する羽目になる。 - 104 : 2021/04/22(木) 16:37:54.93 ID:PigTcTn40
- >>95
流石に店員その辺は説明するんじゃねぇかな
未だにキャリアメール使ってる人=使用不可はマジで困るって人だろうし - 118 : 2021/04/22(木) 16:39:56.44 ID:XD1rOwce0
- >>104
注意事項の説明義務はないと書いてあるし説明はないかと - 129 : 2021/04/22(木) 16:41:43.93 ID:r62q/zXO0
- >>104
キャリアメールって何?ってなるでしょ
で、説明したら、よく分からん、って返ってくる - 108 : 2021/04/22(木) 16:38:24.91 ID:XD1rOwce0
- >>95
説明文と同意のチェックマークとか有るんじゃね? - 96 : 2021/04/22(木) 16:36:37.25 ID:SwuWDYi90
- 家の爺ちゃん昭和8年生まれ
パソコンでメール、年賀状、住所管理、スマホの電話帳管理をしてる
化学系だったから奥さんの操縦以外は上手 - 97 : 2021/04/22(木) 16:36:44.42 ID:G0bSuZNn0
- 金取る方が揉めるぞw
- 98 : 2021/04/22(木) 16:36:50.12 ID:fE4otwfu0
- ポンコツ人間老害は社会に迷惑をかけずに、迷惑料を社会に還元しろよ
Ahamoはポンコツ人間老害の為にあるものではない
- 99 : 2021/04/22(木) 16:37:07.56 ID:NElZeI0f0
- 情弱は追い返せよ。
- 100 : 2021/04/22(木) 16:37:09.74 ID:2d8SnXCc0
- そりゃ店舗にahamoの宣伝ポスターを貼ってしまったから
当然、店舗で何らかの対応をせざるを得ない - 101 : 2021/04/22(木) 16:37:19.82 ID:oxgQFA4I0
- wasimo笑
- 102 : 2021/04/22(木) 16:37:27.65 ID:vw3ES/6h0
- 自分でネット契約みたいな簡単な事も出来ないレベルならガラケーを通話定額プランで所有したほうが安いのにw
- 103 : 2021/04/22(木) 16:37:38.92 ID:+G+6Fq/J0
- そんなことより既存のギガライトを安くしろ
- 105 : 2021/04/22(木) 16:37:56.25 ID:G0bSuZNn0
- bacamo
- 106 : 2021/04/22(木) 16:38:18.49 ID:P9d/j3KZ0
- 留守電非対応だけどお前ら大丈夫なの?
- 130 : 2021/04/22(木) 16:41:50.80 ID:jbRAX+Re0
- >>106
そもそも
そんなもん使う必要性がない - 109 : 2021/04/22(木) 16:38:31.63 ID:i2xOMmFf0
- 老人語を使う老人はいないんだぜ
- 110 : 2021/04/22(木) 16:38:48.16 ID:SOx9WChO0
- 広島のヤクザかよ
- 111 : 2021/04/22(木) 16:38:50.33 ID:1vzeNJTf0
- 有料のサポート、思いっきし高額にしたれ
- 112 : 2021/04/22(木) 16:38:59.71 ID:lk7e4+OT0
- どこまでサポートしてくれるのかな?
root化してくれとかcpuのクロック数上げてくれとかしてくれるのかな? - 113 : 2021/04/22(木) 16:39:12.99 ID:vw3ES/6h0
- 年寄りにはアハモのポスターで釣って他のプラン契約させる作戦通用しなかったんだろw
年寄りは頑固だしな。
ワシャぁ、アハモ云うんがええんじゃ!
って、譲らないだろw - 174 : 2021/04/22(木) 16:48:05.92 ID:0pOo6uBI0
- >>113
いやそれを公式にやるためだろ
これでドコモショップで大っぴらにアハモありますと宣伝できるじゃん
それで釣った客に店頭サポート有料とかわかりにくい、キャリアメールなくなると脅して
ドコモ従来プランに誘導 - 114 : 2021/04/22(木) 16:39:22.91 ID:Ze+PCIi00
- アホモが来店
- 116 : 2021/04/22(木) 16:39:33.39 ID:fTCoUlZE0
- 当たり前やろ
- 117 : 2021/04/22(木) 16:39:37.21 ID:vJlXCJOE0
- 情弱から金を巻き上げろ!
- 119 : 2021/04/22(木) 16:40:04.09 ID:ZupTEkVP0
- ジジババの相手も大変だろうに
正当な対価として手数料もっと取っていいのにやけに良心的だな - 120 : 2021/04/22(木) 16:40:10.38 ID:KlqbH5xH0
- サービスも充実してどこも一人勝ちだ
- 121 : 2021/04/22(木) 16:40:15.99 ID:2MqwZWwU0
- 奴らは覚える気がないくせに態度だけはでかいからなぁ
- 123 : 2021/04/22(木) 16:40:38.87 ID:2VRyc8Y/0
- そもそも、ahamoは中高年層には向いてないと思うけどな。
サブブランドか、MVNOの小容量プランの方が適してる。 - 136 : 2021/04/22(木) 16:42:22.57 ID:G0bSuZNn0
- >>123
それを理解出来ないレベルだから
店頭に行くんやで - 148 : 2021/04/22(木) 16:43:47.02 ID:2VRyc8Y/0
- >>136
イオンとか行ったほうが良いと思うのよな。
イオンモバイルは店舗対応ある所の中では安いし悪くないし。 - 124 : 2021/04/22(木) 16:40:42.00 ID:rXfyJQpw0
- 1 使ってる端末が対応しているか確認
2 dアカウント発行
3 アハモ申し込み
4 SIM入れてAPN設定終これじじいいには無理でしょwwww
- 139 : 2021/04/22(木) 16:42:41.27 ID:+BoT19Sh0
- >>124
80代でもおまえよりもうまくやる人結構多いぞそもそもそうした3gppとか設計した世代だし
- 125 : 2021/04/22(木) 16:40:49.48 ID:QTgPPw5g0
- 困ったときの最後の砦(?)として店頭サポートはあっていい。
ただし、サポート料金は思いっきりぼったくってやれ。 - 126 : 2021/04/22(木) 16:40:52.75 ID:lk7e4+OT0
- PCデポより良心的だな
- 127 : 2021/04/22(木) 16:41:29.81 ID:q0rtw4xN0
- これを見てそういやエントリーしたままだったと
思い出してahamoに切り替えてみた。 - 131 : 2021/04/22(木) 16:41:56.93 ID:P08uHYf90
- サービスは無料で当たり前
老害さぁ・・・
- 132 : 2021/04/22(木) 16:41:58.52 ID:khzqHfHd0
- 追い返すわけにはいかない(有料)
- 133 : 2021/04/22(木) 16:42:12.82 ID:1i99nsav0
- ワイも窓口お姉さんとアヘモしたいんだが?
- 134 : 2021/04/22(木) 16:42:13.77 ID:LI4FAzem0
- そのうち値上げくるぞ
- 135 : 2021/04/22(木) 16:42:14.42 ID:lT74jvYl0
- まあまあの金額搾取
- 137 : 2021/04/22(木) 16:42:24.27 ID:mUzaujry0
- ジジババは楽々フォンでいいじゃないか
何でアハモにしたいのか - 149 : 2021/04/22(木) 16:43:51.28 ID:lT74jvYl0
- >>137
ラクラクフォンは機種名 - 138 : 2021/04/22(木) 16:42:38.55 ID:3g60z7c/0
- 千鳥の大悟で再生されたw
- 140 : 2021/04/22(木) 16:42:46.18 ID:pHXgsEkw0
- 病院は怖くて行けないからね
新たな寄生先が見つかったよ! - 141 : 2021/04/22(木) 16:42:50.07 ID:NElZeI0f0
- 安ければ良い、カモネギだなw
- 142 : 2021/04/22(木) 16:42:52.10 ID:wPiE5M6H0
- 後出しジャンケンはドコモの十八番。
- 143 : 2021/04/22(木) 16:43:18.77 ID:S2qXpkAd0
- またまたぁ こないだの代理店のやらかしをこうやって誤魔化してるだけのくせにぃwwwwwwwwww
- 144 : 2021/04/22(木) 16:43:23.18 ID:Q1w4/tXL0
- 店頭サポートを受けた結果、韓国スマホを押しつけられたうちのBBA
- 145 : 2021/04/22(木) 16:43:29.23 ID:60BCuJea0
- 聞きに来るけど覚える気のない奴いるよね
- 146 : 2021/04/22(木) 16:43:34.62 ID:v9sS9SIa0
- 中年たって30~50代は平気っしょ
- 150 : 2021/04/22(木) 16:43:52.09 ID:+BoT19Sh0
- 通信障害で問い合わせ一件3300円。ドコモ大繁盛だな
- 151 : 2021/04/22(木) 16:43:58.17 ID:2+JAz4Qu0
- ネット限定とイキってたくせに現実はこの対応
- 152 : 2021/04/22(木) 16:44:00.41 ID:rrGUb3JT0
- 自分の子供に頼めばいいのに
バックボーン想像すると悲しいね - 162 : 2021/04/22(木) 16:46:15.51 ID:2+JAz4Qu0
- >>152
お前らボッチじゃん
お前らの将来の姿だよ - 153 : 2021/04/22(木) 16:44:25.86 ID:8+Z67PXe0
- もう店舗型はahogaで良いよ
- 154 : 2021/04/22(木) 16:44:28.37 ID:eaapFVyY0
- 注文から不具合確認や修理まですべてウエブだから
この値段にしてんだろ、なに我が侭いって暴れ回ってんだ? - 155 : 2021/04/22(木) 16:44:34.17 ID:2+JAz4Qu0
- 実際は代理店からの突き上げだろ
- 156 : 2021/04/22(木) 16:44:51.86 ID:G0v7IEgq0
- モミかるとか45分2980円だろ カウンターでマンツーマンなら妥当な値段だな
- 157 : 2021/04/22(木) 16:45:09.99 ID:s13Utpw10
- 面談料30分5000円くらい取れば
- 173 : 2021/04/22(木) 16:47:46.28 ID:39zGGmea0
- >>157
弁護士かな - 158 : 2021/04/22(木) 16:45:29.20 ID:088McHNN0
- 店頭サービス受けた奴はドコモと同じ料金にしてやれ
- 160 : 2021/04/22(木) 16:46:01.05 ID:QupuhVLv0
- 60代なりたてだけど、学部の新入生より全然ITスキルはあると思ってる
というかahamoターゲット層はPC全然使えないじゃん
エクセル、ワード、パワポもダメ、電子メールさえダメかと言ってスマホなら使えるのかと思うと、ゲームしか使ってないだろ
- 161 : 2021/04/22(木) 16:46:05.75 ID:9fPwuQ6i0
- >>1
なぜ広島弁 - 163 : 2021/04/22(木) 16:46:38.41 ID:voLy0Aix0
- アハもにしても何も変わらないよ
- 164 : 2021/04/22(木) 16:46:38.84 ID:oDhZJdgu0
- えぇー…なにそれ…
- 165 : 2021/04/22(木) 16:46:39.71 ID:Pet5Lik+0
- 有償でのサポートでいいじゃないか。その料金を採算が取れるレベルまで高くしておけばいいだけだろ。
何も問題ないじゃないか。 - 166 : 2021/04/22(木) 16:46:44.94 ID:pHXgsEkw0
- 一通りセッティングが終わったら孫の自慢話を聞かされるんだぜ
- 167 : 2021/04/22(木) 16:46:56.90 ID:J2+Vs36L0
- [2種移動体通信取り扱い免許以上の資格が必須です]
- 168 : 2021/04/22(木) 16:46:57.15 ID:mG5CpHvy0
- 金取ればいいだろ
説明する分ガッツリ取れよ - 169 : 2021/04/22(木) 16:47:04.04 ID:6P/wdwbr0
- いつもahomoに見えてしまう。
- 170 : 2021/04/22(木) 16:47:12.04 ID:GJQWZfGu0
- 老人新規加入禁止で
- 171 : 2021/04/22(木) 16:47:20.15 ID:QsVvUCls0
- 店頭サービスを受けまくって、結局高くつくんじゃないの?
- 172 : 2021/04/22(木) 16:47:43.23 ID:Q1w4/tXL0
- 以前基本情報受けたけど、
上位国家資格のネットワークエンジニアの受験生のほとんどが
白髪だらけの4~60代のジジイ連中だったな - 175 : 2021/04/22(木) 16:48:07.06 ID:czgb/RPH0
- まあ金取ると明示しておけばゴネられることもないしな
- 176 : 2021/04/22(木) 16:48:16.31 ID:o3ClDJlU0
- スマホで申し込むのを店員がサポートって時間かかりそうだな
ジジババとか横で口出ししてもよく分からないから代わりに入力してって店員にスマホ渡して押し付けたりするレベルのやべーの結構いる - 178 : 2021/04/22(木) 16:48:47.45 ID:QTgPPw5g0
- ぼったくりサポートはあっていい。
多様性はあっていい。ただし、メインストリームじゃないからコスパは悪いですよ、と。 - 180 : 2021/04/22(木) 16:49:47.30 ID:rabX2Rf80
- お客様は神様ですwww
- 181 : 2021/04/22(木) 16:49:55.70 ID:tMG9zNo00
- 今のところヒューマンサポート有料となってるが
無料になるのも時間の問題 - 182 : 2021/04/22(木) 16:50:06.53 ID:vIe02Hti0
- ワシらは安く使うから若いもんに付けといて
【ドコモ】「ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」 スマホ音痴の中高年に勝てず、店頭サービス開始…広報「追い返すわけにはいかない」

コメント